機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 13件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((一九)廢弘經寺)
(一九)廢弘經寺 弘經寺は寂光山と號し、【寺址】寺址は櫛屋町東四丁字寺町にあり、日蓮宗
妙顯寺
末で、【,【沿革】當寺古くは京都にあつて、二十一箇本寺の一であつたが、永享元年八月日延之を當所に移し、遂に
妙顯寺
堺市史 第七巻
((七七)日利)
【
妙顯寺
二十世】後江戸谷中の延命院に隱栖し、讀誦唱題を事とし、次で
妙顯寺
を嗣ぎ、第二十世に上つた。
堺市史 第七巻
((八四)日啓)
後京都の頂妙寺に遷り、正中山中山寺の輪番に轉じ、又中村の講主となり、【
妙顯寺
二十三世】終に
妙顯寺
第二十三代
堺市史 第七巻
((八六)日慧)
【中村談林の化主】【
妙顯寺
二十一世】後肥後蓮政寺の住職となり、六條談林(京都)の請に應じて文句を講じ、,紀州感應寺の住職に轉じ、中村談林の化主となり、終に龍華院
妙顯寺
を嗣いで二十一世に上つた。
堺市史 第七巻
((六)妙慶寺)
(六)妙慶寺 妙慶寺は榮照山と號し、【位置】新在家町東二丁字石塔側にあり、日蓮宗
妙顯寺
末、寺格平僧跡,【開基】文龜元年の交日英京都
妙顯寺
より來つて創建し、(堺鑑中、社寺明細帳)【中興】天正年中、日唱法師中興
堺市史 第七巻
((六)微妙坊日祐)
(六)微妙坊日祐 【日像の高足】微妙坊日祐は京都
妙顯寺
の開山日像の高足である。
堺市史 第七巻
((二)妙光寺)
(二)妙光寺 妙光寺は義弘山と號し、【位置】南旅籠町東三丁字農人町にあり、日蓮宗
妙顯寺
末、寺格平僧跡
堺市史 第七巻
((八)妙法寺)
【位置】中之町三丁字寺町にあり、日蓮宗
妙顯寺
末で、寺格紫金襴跡。,斯くして亦今の御影堂は本山
妙顯寺
の刹堂を、本堂は同寺の御影堂を移したものである。
堺市史 第七巻
((二三)精進院日隆)
叔父に
妙顯寺
日霽の門弟日存、日純の兩僧あり、之を羨み、十歳同鄕の遠成寺に入つて落髮し、十八歳入洛、日霽
堺市史 第七巻
((二七)本行寺)
(二七)本行寺 本行寺は德修山と號し、【位置】西湊町字中筋にあり、日蓮宗
妙顯寺
末、寺格素緇跡八等。
堺市史 第七巻
((三九)日現)
日辰上人傳)其永祿二年六月佐渡の正住院に送つた書翰を見ると、堺妙法寺を瓦葺に替へ、其間の功勞に對し本山
妙顯寺
堺市史 第七巻
((一二)法華寺)
【開山】
妙顯寺
の住僧で日像の法弟に當る權大僧都法印日輪(始め妙輪と稱し、後日輪に改む、應永四年正月二十七日遷化
堺市史 第七巻
((五二)日珖)
日珖は此紫衣を、京都の
妙顯寺
に傳へた。天文二十年南禪寺に禪要を探り、又美濃に遊んだ。,三年九月近江坂本に於て、一七日間晝夜二次の説法をなし、
妙顯寺
の日教、明智光秀等來聽し光秀は古筆色紙を贈
/ 1ページ