機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 11件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((七)專稱寺)
(七)
專稱寺
專稱寺
は松涼山と號し、【位置】新在家町東四丁字寺町にあり、淨土宗京都百萬遍知恩寺末、寺格准別格九等,沿革】慶長四年口蓮社稱譽松林(寬永五年三月十五日示寂、享年七十歳)の開創で、初名專稱菴、寬永十六年八月
專稱寺
,(
專稱寺
調査書)【堂宇】本堂、庫裏、土藏、門あり、觀音堂は萬治三年の建造で、境内百三十六坪を算してゐる / (七)
專稱寺
堺市史 第七巻
((三二)專稱寺)
(三二)
專稱寺
專稱寺
は海東山と號し、【位置】熊野町東五丁字寺町にあり、眞宗大谷派本願寺末、寺格別助音地 / (三二)
專稱寺
堺市史 第七巻
((九九)義龍)
(九九)義龍 【
專稱寺
九世】義龍名は惠鏡、如實庵と號した。【慧然の男】
專稱寺
第八世慧然の子である。,(
專稱寺
法名記)【高倉學寮擬講】明和七年高倉學寮の擬講となり、顯深義記を講じた。,(
專稱寺
法名記)【著述】著書に選擇集錄五册、阿彌陀經選要三册、御文幽意三册、淨土眞宗佛性辨一册、淨土眞宗正雜二行辨一册
堺市史 第七巻
((一七八)萬代文軌)
【堺の人】通稱を萬代屋久兵衞と云ひ、享保十二年正月出生し、(熊野町
專稱寺
法名記、梁田忠山氏報告書)中之町,(河野進齋碑銘)【墓所】寬政九年六月十一日享年七十一歳示寂、法號を克念齋文軌道意といひ、(
專稱寺
法名記
堺市史 第七巻
((九六)惠然)
(九六)惠然 【
專稱寺
八世】惠然は堺
專稱寺
(熊野町東五丁)第七世義圓秀意の嫡子で、義融と稱した。,(
專稱寺
法名記)元祿六年
專稱寺
に生れ、第八世となり、海東と號し、華藏庵と稱した。
堺市史 第七巻
((二一)西方寺)
(二一)西方寺 西方寺は紫雲山と號し、【位置】市之町東五丁字寺町にあり、淨土宗堺
專稱寺
末で、寺格能分二等
堺市史 第七巻
((三)護念寺址)
【元祿二年の規模】元祿二年の堺大繪圖には十萬小路にあつて北面し、東は幸德寺及び
專稱寺
、西は長泉寺、南は
堺市史 第七巻
((四三)玄譽永徹)
淨土傳燈總系譜)同寺に住すること二十四年、(專修寺由緖書)天文十三年和泉の綾井(現泉北郡取石村大字綾井)に
專稱寺
堺市史 第七巻
(插入圖版目次)
大阿彌陀經寺 (旭蓮社)全景・・・・・・・・五六五 第九十二圖版 烏瑟〓沙最勝總持尊板繪 (堺市
專稱寺
所藏
堺市史続編 第六巻
([せ])
株) 5-727 泉州村々騒立 4-791 泉州木綿→木綿 仙俊 4-1229
専称寺
堺市史 第七巻
(目次)
・・・・・・・・五六九 (五)幸德寺・・・・・・・・五七〇 (六)正明寺・・・・・・・・五七〇 (七)
專稱寺
,・・・・・・・・六六〇 (三〇)圓光寺・・・・・・・・六六〇 (三一)泉然寺・・・・・・・・六六一 (三二)
專稱寺
/ 1ページ