• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

堺市立中央図書館/堺市史

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
堺市史 第七巻 ((四九)尊秀)

(四九)尊秀 【覺應寺八世】【石山従軍】尊秀は堺覺應寺(堺市九間町東二丁)の第八世で、天文十三年出生,し、弘治二年得度した(尊秀表彰狀)元龜二年から天正八年に亙り、石山本願寺の顯如父子織田信長と相抗爭するや,、尊秀、宗主に隨從して、頗る奮鬪し、(石山退去誓詞、石山退去錄)天正七年堂衆に任ぜられた。,【表彰】大正十二年本派本願寺立教開宗七百年記念慶讚法要修行に際し、篤く尊秀の功を表彰した。,(尊秀表彰狀) / (四九)尊秀
堺市史 第七巻 ((四七)日諦)

此時の聽講者には、舜孝、尊秀、智鏡、日千、日諝及び日重等があり、皆一世の英俊であつた。
堺市史 第七巻 ((五二)日珖)

(佛心歷代師承傳)【泉南三光會】世に之を泉南の三光會と稱し、尊秀、智鏡、日重等の英俊も亦之を聽講した。
堺市史 第七巻 (目次)

・・・・・・・・二一〇 (四七)日重・・・・・・・・二一〇 (四八)松嶽紹長・・・・・・・・二一一 (四九)尊秀
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました