機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 18件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((六〇)春屋宗園)
(六〇)
春屋
宗園 宗園、字は
春屋
、一默子と號した。 / (六〇)
春屋
宗園
堺市史 第七巻
((五三)江月宗玩)
春屋
宗園の法を嗣ぎ玉室と共に二神足の稱があつた。,八年父宗及、
春屋
を大通菴に招請の際、始めて謁見し、やがて十年大德寺に入つた。,【才機】十二年
春屋
に從ふて南宗寺に入り、十三歳牡丹に題するの詩を賦し、其末句「十三紅是我同年」を見て、,
春屋
の歎賞するところとなり、豐臣秀吉は紗衣及び紅裙一領を賞賜した。,十五歳祝髮受具し、
春屋
宗丸の丸を玩と改めた。
堺市史 第七巻
((八一)津田宗達)
第二十五圖版
春屋
香語 第二十五圖版
春屋
香語
堺市史 第七巻
((一〇)汝霖良佐)
【堺に歸着す】天授二年絶海と共に歸朝するに當り、將軍足利義滿は使を堺に遣り、之を迎へて、法を普明國師
春屋
妙葩,同六年赤松義則の請に應じて播磨の法雲寺を開堂し、又是歳義滿京都に覺雄山寶幢寺を剏建し、
春屋
を請じて其開山
堺市史 第七巻
((一三二)半井云也)
【禪要に觸る】【茶道に通ず】【古今傳授を受く】業餘大德寺の
春屋
宗園に師事して禪に歸し、更らに澤庵宗彭、
堺市史 第七巻
((一三)廢大通庵)
【沿革】始め茶宗津田宗及父宗達の菩提の爲創建し、
春屋
宗園を開祖とし、(茶人系傳全集)宗達の道號大通を以
堺市史 第七巻
((五四)雲英宗偉)
(龍寶山大德禪寺世譜)天正中筑前の崇福寺兵火に罹り、再興の機運を得ず、慶長六年春、
春屋
宗園命じて、筑前國主黑田長政
堺市史 第七巻
((一二九)土佐光吉)
(久翌居士位牌)主なる作品には翁三番叟二幅、天神像、秋野日月屏風、
春屋
贊の利休像等がある。
堺市史 第七巻
((八七)山岡宗無)
(茶人系傳全集)藥仙寺を堺に剏建し、
春屋
宗園を請して第一世とした。
堺市史 第七巻
((八八)千 道安)
春屋
宗園に參禪し(茶人系傳全集)豐臣秀吉に仕へた。
堺市史 第七巻
((五四)澤庵宗彭)
、澤庵文祿元年偶々來化した大德寺の董甫紹中に參禪し、三年紹中の歸洛に隨ひ、大德寺三玄院に入り、更らに
春屋
宗園,(古鏡禪師筆澤庵和尚道號)【
春屋
との應答】同十一年正月堺の富豪で茶技に秀でた、山岡宗無が、先考追福の爲,めに供齋し、特に
春屋
宗園を招請の際、澤庵は
春屋
の室に入つたが、
春屋
は公案を擧げて之を詰るや、應酬敏捷少
堺市史 第七巻
((五一)古溪宗陳)
長じて驢雪霸公に就いて得度し、幾何ならず足利學校に遊んで外典を修め、後大德寺の江隱宗顯に參じ、
春屋
宗園等
堺市史 第七巻
((四六)笑嶺宗訢)
春屋
宗園、古溪宗陳、仙嶽宗洞、一凍紹滴等の法嗣あり、何れも相前後して南宗寺の法燈を紹いだ。
堺市史 第七巻
((一六三)谷 正安)
祥雲寺文書)【圓悟禪師の墨蹟】宗臨から傳へた家什圓悟の墨蹟は、父時安の時、伊達政宗の懇望により、慶長年中
春屋
宗園
堺市史 第七巻
((八五)津田宗及)
【大通庵創建】大通庵を堺に創建して父の菩提所とし、
春屋
宗園を請して開祖とした。
堺市史 第七巻
((八四)千利休)
(茶事談)土佐光吉の描いた利休の肖像に
春屋
宗園贊していふ、「頭上巾兼手二中扇一、嚴然遺二像舊時姿一、趙州旦坐喫茶底
堺市史 第七巻
(插入圖版目次)
・・・・・・・・一一五 第二十四圖版 北向道陳塔 (堺市妙法寺境内)・・・・・・・・一一六 第二十五圖版
春屋
香語
堺市史 第七巻
(目次)
・・・・・・・・九三 (五八)日述・・・・・・・・九五 (五九)應其・・・・・・・・九六 (六〇)
春屋
宗園
/ 1ページ