機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((二二)本受寺)
(二二)
本受寺
本受寺
は陽光山と號し、【位置】宿屋町東三丁字寺町にあり、日蓮宗八品派本能、本興兩寺末,【開基】寬正二年本覺院日陽開基、(
本受寺
開闢書)【本尊】本尊題目寶塔、釋迦、多寶二佛。 / (二二)
本受寺
堺市史 第七巻
((一三)金光寺址)
(社寺明細帳)【元祿二年の境域】元祿二年の堺大繪圖によると宿屋町字寺町にあつて、東は寶珠院、西は
本受寺
,【舊址】此境域は現在
本受寺
南側が往時と變らぬ爲め、其東端は金光寺西南端の址となり、更に同所より東へ金光寺東西延長十六間四尺五寸立寄
堺市史 第七巻
((七七)等惠)
(
本受寺
所藏等惠和歌懷紙)永正十六年六月下旬、遣唐使鸞岡和尚が暫く界浦に滯舶中、南海漁翁東惠長歌一篇を
堺市史 第七巻
((二三)精進院日隆)
(兩山歷譜)後直弟本覺院日陽は、
本受寺
を開創した。
堺市史 第七巻
((二六〇)西 宗眞)
(西類子由緖書)正保三年正月十五日歿し、
本受寺
に葬られた。法號を東漸院宗眞日源居士といふ。
堺市史 第七巻
(插入圖版目次)
趙陶齋筆蹟 (堺市米谷甚三郞氏所藏)・・・・・・・・三七三 第七十四圖版 西 類子由緖書 (堺市
本受寺
所藏,)・・・・・・・・三九〇 第七十五圖版 西 類子拜領羽織 (堺市
本受寺
所藏)・・・・・・・・三九〇―,三九一 第七十六圖版 西 類子墓碑 (堺市
本受寺
境内)・・・・・・・・三九〇―三九一 第七十七圖版
堺市史続編 第六巻
([ほ])
697 本家 5-7 本源寺(南旅籠町) 3-72 本光寺(大町) 2-1108
本受寺
堺市史 第七巻
(目次)
六九二 (二〇)櫛笥寺・・・・・・・・六九二 (二一)廢法王寺・・・・・・・・六九三 (二二)
本受寺
/ 1ページ