機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((六一)日通)
(佛心歷代師承傳)三十六歳、【
本法寺
第十世】京都
本法寺
の第十世に瑞世し、其中興と稱せられた。,(
本法寺
囘答書)文祿年中日珖中山法華經寺に輪番制度確立の際、第三世に擧げられた。,(日通遺書)日通晚年宗祖日蓮の書法を學んで之を能くし、(
本法寺
調査書)又茶湯にも通じた。,(
本法寺
囘答書)【著書】主なる著書に、諸法實相抄、觀心本尊抄等がある。,(
本法寺
調査書) 第二十圖版 日通木像 第二十圖版 日通木像
堺市史 第七巻
((七)本成寺)
(七)本成寺 本成寺は登寶山と號し、【位置】寺地町東三丁字寺町にあり、日蓮宗
本法寺
末、寺格緋金襴跡。,(堺南北寺院塔頭之諸出家印鑑帳)斯して當寺は京都
本法寺
とは同開基であつたが、
本法寺
老衲の隱栖所となつてからは
堺市史 第七巻
((二六)日親)
に登寶山本成寺を建立し、南方教化の道場となし、長祿元年五十一歳自像を彫刻して同寺に安置し、其後京都の
本法寺
在住中脱落,(日親上人德行記)【著書】著述に折伏正義記、埴谷抄、傳燈抄、一生修行記、本尊相承抄、
本法寺
綠起、御祈禱經抄
堺市史 第七巻
((九〇)千 宗淳)
して、蒲生氏鄕に預けられたが、後赦されて京に歸り、秀吉から利休の舊宅及び茶室等を下附され、之を上京の
本法寺
前
堺市史 第七巻
((五二)日珖)
五月相國寺に於て、織田信長に謁し、七月には
本法寺
の歌會に列席した。,頂妙寺の日曉は二祖に、
本法寺
の日通は其三祖となり、是より妙國、頂妙、本法の三寺は、輪次に中山に首班となることゝなつた,遺弟日通は遺骨を收め、之を京都
本法寺
の妙雲堂に納めた。
堺市史 第七巻
((一)妙國寺)
其際京都頂妙寺第四世日曉、同
本法寺
第十世日通は日珖の門下たるの關係により、日珖を始祖として、妙國、頂妙
堺市史 第七巻
(插入圖版目次)
八六 第十九圖版 一凍偈文 (堺市長慶寺所藏)・・・・・・・・九四 第二十圖版 日通木像 (京都市
本法寺
所藏
/ 1ページ