機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 18件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((八五)津田宗及)
(八五)
津田宗及
津田宗及
は宗達の男、通稱を助五郞といひ、【江月の父】大德寺第五十六世江月宗玩の父である,第二十九圖版
津田宗及
書狀 第二十九圖版
津田宗及
書狀 宗及、秀吉の伽衆を勤め、,(
津田宗及
茶湯日記) / (八五)
津田宗及
堺市史 第七巻
((一二四)滿田宗俊)
(一二四)滿田宗俊 滿田宗俊は堺の茶人で
津田宗及
と同時代の人である。,(堺數寄者の物語、數寄者名匠集、
津田宗及
茶湯日記)【名品】御物名物記に、家に飯銅の小壼あり、我邦に其數三個
堺市史 第七巻
((一三)廢大通庵)
【沿革】始め茶宗
津田宗及
父宗達の菩提の爲創建し、春屋宗園を開祖とし、(茶人系傳全集)宗達の道號大通を以,牧羊軒奇雲云也居士(慶友の嫡男)、牧羊軒主法眼雪嶺宗松居士、翠眼宗珉(宗松の弟、云也の男)、大通宗達居士(
津田宗及
,の父)、法眼受世宗及居士(
津田宗及
、江月宗玩の父)等がある。
堺市史 第七巻
((一〇〇)嚴覺)
(數寄者名匠集
津田宗及
茶湯日記)
堺市史 第七巻
((一一五)大和屋了意)
(一一五)大和屋了意 大和屋了意は堺の茶人で、【宗及門下】
津田宗及
の門弟である。
堺市史 第七巻
((一一三)箔屋九郞左衞門)
(一一三)箔屋九郞左衞門 箔屋九郞左衞門は堺の茶人で、
津田宗及
の門弟である。
堺市史 第七巻
((一一四)天王寺屋了雲)
(一一四)天王寺屋了雲 天王寺屋了雲は堺の茶人で、
津田宗及
の門人である。
堺市史 第七巻
((一三二)半井云也)
室は
津田宗及
の女、南窓榮薰禪尼(寬永十二年八月二十八日歿)である。
堺市史 第七巻
((五九)翠巖宗珉)
【堺半井云也の男】半井慶友の男云也(牧羊軒奇雲云也居士)
津田宗及
の女を娶り、宗松(牧羊軒主法眼雪嶺宗松居士
堺市史 第七巻
((五三)江月宗玩)
(紫巖譜略)【
津田宗及
の男】
津田宗及
の男で、天正二年十一月生れ、小字を道丸と稱し、二歳春松と改めた。
堺市史 第七巻
((八)大通菴址)
翠巖和尚は
津田宗及
の女が半井云也に嫁して産む所であるから當墓地へ葬つたのである。
堺市史 第七巻
((五一)古溪宗陳)
(續日本高僧傳卷第十一)古溪亦茶湯を好み、永祿十一年二月並びに同十二年十一月の
津田宗及
の茶會に列し、又元龜二年三月
堺市史 第七巻
((八六)今井宗久)
に仕へ、同十三年北野の茶會には宗久所藏の茶器は第四位を占めた(堺鑑下)【三名匠の一人】當時千利休及び
津田宗及
堺市史 第七巻
((二一二)半井卜養)
卜養軒奇雲云也の子、母は
津田宗及
の女、南窓榮薰禪尼である。
堺市史 第七巻
((四一)大林宗套)
阿佐井野宗瑞、武野紹鷗、同信久、同爲久、
津田宗及
、北向道陳、谷宗臨等は其主なるものであつた。
堺市史続編 第六巻
([つ])
898,901,906,911,917 津田吉之助 2-32 津田定治郎 3-226
津田宗及
堺市史 第七巻
(插入圖版目次)
―一二一 第二十八圖版 實相庵 (堺市南宗寺境内)・・・・・・・・一二〇―一二一 第二十九圖版
津田宗及
書狀
堺市史 第七巻
(目次)
一一七 (八三)松江宗訥・・・・・・・・一一八 (八四)千 利休・・・・・・・・一一九 (八五)
津田宗及
/ 1ページ