• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

堺市立中央図書館/堺市史

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
堺市史 第七巻 ((四〇)淨得寺)

(四〇)淨得寺 淨得寺は大覺山と號し、俗稱海船御堂、【位置】錦之町東二丁字寺町にあり、眞宗大谷派本願寺末,(淨得寺本尊緣起)【支坊】支坊玉龍院は後獨立して同寺の末寺となり、維新後再轉して大谷派本願寺末となり、 / (四〇)淨得寺
堺市史 第七巻 ((二二〇)隱岐宗沕)

(釋宗沕禪定門墓表、淨得寺過去帳)【總年寄役九間町の江岑宗佐の門人】堺の人で、九間町に住し、北本鄕の總年寄役,(釋宗沕禪定門墓表、淨得寺過去帳)【墓所】【壽碑】堺市錦之町東二丁淨得寺に其墓碑があり、題して釋宗沕禪定門
堺市史 第七巻 ((二九五)麻野彌藏)

(淨得寺過去帳) 第八十圖版 澤庵鼓之文 第八十圖版 澤庵鼓之文
堺市史 第七巻 ((八七)山岡宗無)

(淨得寺過去帳)末裔淺野信吉氏は大阪市に現住してゐる。
堺市史 第七巻 ((一)行基)

【堺に於ける開創の寺院】堺に於て行基の創造と稱へらるゝ寺院に、念佛寺、向泉寺、鹽穴寺、極樂寺、東光寺淨得寺等
堺市史 第七巻 (目次)

・・・・・・・・六六三 (三八)西然寺・・・・・・・・六六四 (三九)眞宗寺・・・・・・・・六六四 (四〇)淨得寺
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました