機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 11件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((三九)眞宗寺)
(三九)
眞宗寺
眞宗寺
は信證院と號し、【位置】神明町東、二丁字寺町にあり、眞宗大谷派本願寺末、寺格五箇寺,を授與し、寺號を
眞宗寺
と名づけた。,(
眞宗寺
略緣起)同三年足利尊氏莊園を寄附し(大谷本願寺通記
眞宗寺
略緣起)二世定慧院道教、三世不斷院道圓,(
眞宗寺
系圖)道顯は文明二年の冬蓮如下向の際、同寺の廢頽を再興した。,(
眞宗寺
略緣起)又十三年顯如貝塚より大阪へ歸還の際にも頗る功勞があつた。 / (三九)
眞宗寺
堺市史 第七巻
((二七)道顯)
(二七)道顯 道顯姓は足利、堺
眞宗寺
第五代、母は原田佐衞門の女である(
眞宗寺
系圖)文明二年本堂を再建,(信證院
眞宗寺
略緣起)道顯後本覺院と號し、明應二年正月五日享年八十歳を以て示寂した。,(
眞宗寺
略年表)
堺市史 第七巻
((三)本源院道祐)
(三)本源院道祐 【
眞宗寺
開基】道祐は堺
眞宗寺
の開基で足利義氏の第四子祐氏と稱したと傳へてゐる。,(信證院
眞宗寺
略緣起、泉州志卷之一)後本源院と號し、興國七年六月十八日示寂した。享年九十三。,(
眞宗寺
略年表) 第一圖版 道祐畫像 第一圖版 道祐畫像
堺市史 第七巻
((二二四)岸 紹易)
(事實文編四十三(茶翁紹易居士墓表))【
眞宗寺
の墓表】堺市神明町東二丁
眞宗寺
内の墓地に墓表がある。,
眞宗寺
は同家代々の兆域のある所である。
堺市史 第七巻
((一一)善教寺)
正祐高倉家に出で蓮如に歸依して應仁二年二月落飾して法弟となり、
眞宗寺
、慈光寺と共に、堺三坊主の一と稱せられた
堺市史 第七巻
((一五)專妙寺址)
(
眞宗寺
住職談)【元祿二年の狀態】當寺境内は元祿二年の堺大繪圖に柳大工町にあつて西面し、東は宗泉寺、西
堺市史 第七巻
((一)本願寺派堺別院)
(
眞宗寺
所藏親鸞聖人御繪裏書)同八年道顯一宇を境内に營んで信證院と號し、之を蓮如に捧げ、蓮如卽ち此處に,(大谷本願寺通記、泉州志卷之一、
眞宗寺
略緣起)契丹國の詹仲和來つて蓮如の德化に浴したのは此時であつた。,(大谷本願寺通記、
眞宗寺
略緣起)次いで准如は當院の久しく荒廢せるを歎き、之を再興せんとし、某年十一月桁行十五間
堺市史 第七巻
((二九)圓二坊賢知)
觀心寺潛匿】正吉卽ち觀心寺の中院に潛匿すること十年、一日靈告によつて寺を出で、和泉國丹下庄に赴き、堺
眞宗寺
堺市史 第七巻
(插入圖版目次)
插入圖版目次 第一圖版 道祐畫像 (堺市
眞宗寺
所藏)・・・・・・・・五 第二圖版 季龍塔 (埼玉縣青梅町延命寺境内,第九十九圖版 顯如書狀 (堺市覺應寺所藏)・・・・・・・・六五三 第百圖版 親鸞上人繪傳裏書 (堺市
眞宗寺
所藏
堺市史続編 第六巻
([し])
神社仏教同盟会 1-1445 真宗 1-824 ――教導職取締 1-1126
真宗寺
,(神明町) 1-426,430,515,553,5-920
真宗寺
院 1-1431 真浄 ,1-331 信証院(
真宗寺
) 1-426,430 壬申戸籍 1-1235 壬申地券
堺市史 第七巻
(目次)
・・・・・・・・六六三 (三七)念勝寺・・・・・・・・六六三 (三八)西然寺・・・・・・・・六六四 (三九)
眞宗寺
/ 1ページ