機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((二四)經王寺)
(二四)
經王寺
經王寺
は本覺山と號し、【位置】九間町東二丁字
經王寺
前町にあり、日蓮宗妙覺寺末で、寺格紫金襴跡,(
經王寺
緣起)【沿革】元和元年兵燹後三十五年間退轉に及んだが、江戸梅龍寺權大僧都日達、之を聞いて再興の,、松平安藝守の簾中自昌院(法名清進信女)に請ひ、其外護によつて慶安五年八月功成り、落慶供養を行ひ、(
經王寺
文書,(
經王寺
文書)當時塔頭八坊を有したが、(由緖覺書)後漸く衰頽し、寶永元年の交には支坊金藏院のみとなり、,堺南北寺院塔頭之諸出家印鑑帳)【朱印寺領】寺領としては豐臣秀吉踞尾村に二十六石の朱印を寄せ、德川幕府亦之に倣ふたが、(
經王寺
文書 / (二四)
經王寺
堺市史 第七巻
((二〇)日延)
(
經王寺
緣起)又紀伊多田鄕[現和歌山縣海草郡龜川村多田]妙臺寺を再興した。,是に於て一宇を建立し、【
經王寺
の創設】本覺山
經王寺
と名づけた。,(
經王寺
緣起)文安元年九月八日示寂した。(本化別頭佛祖統記)
堺市史 第七巻
((一〇五)日進)
【
經王寺
は主題字碑を建つ】文化五年四十七歳の時、其考妣の墳墓
經王寺
(九間町東二丁)に在るの故を以て、首題字碑
堺市史 第七巻
((四四)日善)
一時堺
經王寺
の久成院、草木成佛義を唱ふるに當り、難問二十一條を擧げて論陣を張り、遂に之を屈服させた。
堺市史 第七巻
((二三九)松木淡々)
(淡々文集)【芭蕉筆塚の記】歳時は詳かでないが九間町東二丁
經王寺
に芭蕉翁の筆塚碑陰の記は自筆になり、八十六歳
堺市史続編 第六巻
([き])
教員の平均給料 1-1539 共栄製鋼(株) 3-491 共英鉄工所 2-25
経王寺
堺市史 第七巻
(目次)
・・・・・・・・六九三 (二二)本受寺・・・・・・・・六九四 (二三)成就寺・・・・・・・・六九五 (二四)
經王寺
/ 1ページ