• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

堺市立中央図書館/堺市史

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
堺市史 第七巻 ((一五)聞藏寺)

(一五)聞藏寺 【位置】聞藏寺は神明町東二丁字御坊町にあり、眞宗本派本願寺末、寺格内陣列座。 / (一五)聞藏寺
堺市史 第七巻 ((一)本願寺派堺別院)

(聞藏寺文書)明和三年蓮如廟の建築に着手し、安永七年九月法如其嗣光輝(文如)と共に臨場して慶讚供養を修,(就御坊御燒失假御堂ニ付記錄幷諸事控)【再建工事】是に於て聞藏寺心俊は自坊を獻じて假堂に宛て、二月本山,は橫田内膳の名を以て、再興の擧を和泉の飛椽衆、總坊主衆及び總門徒中に傳へ、五月再興一切の事務は、聞藏寺心俊,せしむべきこと、三五年の間相應の醵金をなし、建築資金を調達すべき旨を、堺總講中及び總門徒中に達示し、(聞藏寺所藏西本願寺別院再興關係文書
堺市史 第七巻 ((三一)和田益齋)

【墓所】神明町東二丁聞藏寺に墓碑がある。
堺市史 第七巻 ((四七)和田幾太郞)

(堺大觀、堺史編纂顚末書類)大正五年十一月二十九日享年七十四歳を以て歿し、【墓所】遣骨を聞藏寺に葬つた
堺市史続編 第六巻 ([も])

   2-618 門前在家   4-850 門前中   4-1232 門前屋敷   5-912 聞蔵寺
堺市史 第七巻 (目次)

・・・・・・・・六五〇 (一三)超元寺・・・・・・・・六五一 (一四)淨行寺・・・・・・・・六五一 (一五)聞藏寺
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました