機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 11件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((一三)喜多見勝忠)
(一三)喜多見勝忠 喜多見勝忠は五郞左衞門といひ、
若狹守
と稱した。,寬永三年八日從五位下
若狹守
に敍任、同四年十二月二十六日病を以て卒去した。
堺市史 第七巻
((四)神明神社)
を開拓し、今の榮橋通西南詰に住し、天保三年三月宅地に小北稻荷明神を勸請したが、同十二年十一月奉行水野
若狹守
堺市史 第七巻
((二三二)岡田爲恭)
に際し、時局紛糾輦轂の下志士の橫行甚だしく、其有識故實の調査古畫の模寫等の爲め屢々三條公、所司代酒井
若狹守
堺市史 第七巻
((一)本願寺派堺別院)
此工事に從事した工匠棟梁は水口伊豆守宗茂、水口
若狹守
心貞である。
堺市史 第七巻
((三)宿院)
更らに元祿二年圖には鹽屋町の南端、現在宿院町東一丁二十二番地市場佐平氏の住宅は住吉神社祠官津守
若狹守
の
堺市史 第七巻
((二)菅原神社)
ど二百有餘歳、偶々寬文八年八月俄然隆起して洲地となり、十一月には靈龜海中より出現するものあり、(水野
若狹守
蛭子祠之記,天保十三年八月蛭子祠を修築し、奉行水野
若狹守
蛭子祠の記を作つて其由來を敍した。
堺市史続編 第六巻
([み])
につき一件証文 5-1077 水野元重 1-529 水野弥三右衛門 5-240 水野
若狭守
堺市史 第七巻
((五四)澤庵宗彭)
せらるゝやうになつたが、玆に妙法寺と寺域交換問題を生じ、(妙法寺中興之末興隆古所傳幷日遙現見記錄)奉行北見
若狹守
勝忠
堺市史続編 第六巻
([き])
-235,237,239,244,5-255 喜多見勝忠 1-526,554,558 喜多見
若狭守
堺市史続編 第六巻
([い])
1-577,580,4-232,1074,5-1112 石川中務少輔 5-942 石川総良(
若狭守
堺市史続編 第六巻
([か])
1-400,579,583,584,603 ――検地帳(文禄3年) 4-232 神尾
若狭守
/ 1ページ