• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

堺市立中央図書館/堺市史

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
堺市史 第七巻 ((一六六)谷 安殷)

(一六六)谷 安殷 【正安の孫】谷安殷は通稱を長右衞門と稱し、正安の孫、父は勘左衞門安永(貞享二年六月十六日歿,之は白石の草するところで、安殷の意見に基くものである。,(折焚く柴の記)同所は、谷家の出張所であつたと思はれる。是より白石は安殷と親しく相交るに至つた。,、安井大僧正道恕に撰文を請ひ、之を鐫刻したもので、碑の側面に安殷の名を示して居る。,安殷同年八月江戸にあつて病み、遂に九月十八日卒去した。 / (一六六)谷 安殷
堺市史 第七巻 ((一二)祥雲寺)

(一二)祥雲寺 祥雲寺は號を龍谷山、俗稱松の寺、【位置】大町東三丁字一丁寺町にある大德寺の子院で、寺格一等地,【沿革】德川時代の初、豪商谷正安澤庵宗彭に歸依して、一寺を創建せんとし、偶々元和兵燹の後、澤庵南宗寺復興,(祥雲寺略記)【谷正安後事を遺書す】開基正安(法號海岸宗印)は歿前遺書を裁し、澤庵に對しては後住の任意選擇,、谷安殷畫像(新井白石贊大心和尚贊)二幅、澤庵和尚所用袈裟、原人論講説の賀頌一卷等がある。,【墓碑】又墓地には谷宗印、同安殷等を始めとして同家一門の墓碑がある。
堺市史 第七巻 (目次)

(七二)半井瑞策・・・・・・・・一〇六 (七三)半井宗洙・・・・・・・・一〇七 歌人 (七四)谷 ,宗臨・・・・・・・・一〇八 (七五)谷 宗牧・・・・・・・・一〇九 (七六)宗椿・・・・・・・・一一,〇)今井兼續・・・・・・・・一八二 (一一)齋藤寬治・・・・・・・・一八三 堺奉行 (一二)長谷川藤廣,(一六一)伊藤了慶・・・・・・・・三〇四 (一六二)具足屋祐專・・・・・・・・三〇六 (一六三)谷 ,安殷・・・・・・・・三一一 (一六七)南 正會・・・・・・・・三一三 學者文人 (一六八)三宅寄齋
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました