• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

堺市立中央図書館/堺市史

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 7件
辞書ファセット
/ 1ページ
堺市史 第七巻 ((三二)龍江宗翔)

法を陽峯宗紹に嗣ぎ、大永二年大德寺第八十二世に出世し、【陽春庵開帖】堺陽春庵に就いて開帖した。
堺市史 第七巻 ((二二)養叟宗頥)

(紫巖譜略、本朝高僧傳卷第四十一、龍寶山大德禪寺世譜)【陽春庵在住】享德三年堺の陽春庵に住し、道場とした,(龍寶山大德禪寺世譜) 第七圖版 陽春庵寄進狀 第七圖版 陽春庵寄進狀
堺市史 第七巻 ((二八)春浦宗熈)

(龍寶山大德禪寺世譜) 既にして應仁、文明の亂、紫野の伽藍悉く兵燹に罹り、【陽春庵來寓】戰禍を堺の陽春庵
堺市史 第七巻 ((四〇)春林宗俶)

【陽春庵在留】堺陽春庵に居り既にして歸京せんとしたが、堺の僧俗德を慕ひ、之を留めて止まなかつた。
堺市史 第七巻 ((五七)一凍紹滴)

笑嶺の寂後、一派耆宿の合議により、堺の陽春菴に入り、【南宗寺第七世】又同門の請に應じて南宗寺を董し、(
堺市史 第七巻 ((五四)澤庵宗彭)

時に一凍紹滴陽春菴に住したので、數々其室を訪ふたが、機辯縱橫、應答響の物に應ずるやうであつた。,時に一凍陽春菴の病床にあり、澤庵の擧を聞いて歎稱久しうした。,【陽春菴第一座】四月一凍寂後陽春菴の第一座となり、祖塔を守つた。
堺市史 第七巻 (插入圖版目次)

・・・・・・・・三五 第六圖版 伊東義祐畫像 (堺市慈光寺所藏)・・・・・・・・三九 第七圖版 陽春菴寄進狀
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました