• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (配給制度の改革)

五月二十五日には南一条西四丁目に札幌青果株式会社が設立された(道新 昭21・5・26)が、同社は九月には,複数化を目的としており(昭22事務)、昭和二十二年八月二十五日までに登録申請があった青果物の荷受機関は、札幌青果物荷受協同組合,(南1西1、理事長太田次作)、エルムの鐘(南4西4)、札幌青果物株式会社(南6西4、前述の札幌青果株式会社,と考えられる)、札幌青果物協同組合(北1西24、理事長宇野秀次郎)、札幌青果物荷受組合(北1東2)、北海道物産株式会社
新札幌市史 第5巻 通史5上 (開場まで)

新会社の発起人は、勇崎恒次郎商店、〓札幌果実株式会社、株式会社〓黒田本店、〓札幌青果株式会社、株式会社,北斗商業株式会社、株式会社〓紀の国屋本店、小樽青果株式会社札幌支店、株式会社〓柄沢商店の一四社すべてが参加して、〓札幌青果株式会社,翌三十五年二月二十九日には小売人と仲買人、仲買人と卸売人の間の代金取り立てや支払いを代行する札幌青果物精算株式会社
新札幌市史 第4巻 通史4 (青果市場問題)

翌年三月には札幌青果市場株式会社が設立された。,表16に、青果小売商組合が当初計画した青果市場の創立に関わった青果商と、結果としてできた札幌青果株式会社,青果小売商を抱き込むことにより、札幌青果市場は設立されたのである。,表-16 青果商一覧 札幌青果小売商組合(昭3.11.2) 札幌青果市場株式会社専属仲買人組合(昭4.8.17,その役員も表16に掲げたが、札幌青果市場専属仲買人とは異なる顔ぶれであった。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (卸売市場の創設)

の市場とするため(道新 昭27・3・9)、二十七年四月には青果物卸売市場を使用していた業者一〇社(〓札幌青果株式会社,勇崎恒次郎・北2東3、札幌丸協青果株式会社・村川嘉三・南3西2、株式会社〓紀の国屋本店・進藤好照・南1西1、札幌青果物商業協同組合,太田次作・南1西1、〓黒田商店・黒田秀信・南1東3、北斗商業株式会社・岩崎国太郎・北6西1、株式会社〓札幌青果市場
新札幌市史 第5巻 通史5上 (場外市場問題)

白石農協の直営市場は中央卸売市場に参加せず、〓札幌青果株式会社からは小樽青果札幌支店と紀の国屋本店の二社
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました