• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (ビール)

札幌工場で製造されたビールは、サッポロビールの名称で道内、樺太、一部は内地に販売された。,表51は、サッポロビールの販売高である。,札幌支店『販売状況報告書』各期(サッポロビール博物館蔵)より作成。  ,ビール税(造石税)収入が増えるためで、むしろ戦時財源として十二年以降十七年を除いて毎年増税を行った(サッポロビール,株式会社 サッポロビール一二〇年史)。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (【主要参考文献・史料】)

【主要参考文献・史料】 『サッポロビール120年史』(平7)、サッポロビール株式会社総合企画部「ビール,を中心とする各種酒類消費の概況」(昭48・12、サッポロビール博物館所蔵)、『日本清酒株式会社四十年史,基礎資料Ⅱ工場等実態調査報告』(昭41)、日本麦酒株式会社製造部「麦酒及び清涼飲料水(昭和三六年)」(サッポロビール
新札幌市史 第4巻 通史4 (【主要参考文献・史料】)

北海道瓦斯株式会社『営業報告書』各期、株式合資会社地崎組『営業報告書』各期、帝国製麻株式会社『五十年史』(昭34)、サッポロビール,株式会社広報部社史編纂室『サッポロビール120年史 since1876』(平8)、大日本麦酒株式会社札幌支店販売課,『自昭和八年至昭和十五年札幌直営ビヤホール売上表』(サッポロビール博物館所蔵)、朴慶植「朝鮮人強制連行
新札幌市史 第4巻 通史4 (例言)

、つきさっぷ郷土資料館、手稲記念館、屯田郷土資料館、平岸郷土資料館、烈々布郷土資料室、北海道新聞社、サッポロビール,株式会社及びサッポロビール博物館、北海道拓殖銀行、北海道ガス株式会社、千秋庵製菓株式会社、札幌拓殖倉庫株式会社
新札幌市史 第4巻 通史4 (軍需景気の諸相)

北海道及樺太株式会社集覧』(昭14),今井商店,北海道瓦斯,地崎組営業報告書,帝国製麻株式会社『五十年史』,サッポロビール,株式会社広報部社史編纂室『サッポロビール120年史 since 1876』により作成。  ,りはせぬと、暗に殷賑産業方面の懐ろ具合を仄めかしてゐる」と評している(北タイ 昭15・3・19)ので、サッポロビール,図-9 札幌直営ビヤホール売上 販売課『自昭和八年至昭和十五年札幌直営ビヤホール売上表』(サッポロビール
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました