• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (公区制度の改革)

公区制度の改革 昭和二十年十二月二十二日、内務省は各地方長官宛に通牒を発し、町内会・部落会の弊害の是正 / 公区制度の改革
新札幌市史 第5巻 通史5上 (公区制の廃止・市民会の創出と挫折)

公区制の廃止・市民会の創出と挫折 昭和二十二年(一九四七)一月二十二日、内務省は昭和十五年に発せられた,同年二月六日、札幌市会議員協議会において「公区制度廃止にともなう民主的な組織」を作るために公区制度審議委員会,同年三月十三日に、公区制度審議委員会は最終案を決定した。それが市民会制度である。,新聞報道によれば、同年三月十五日に「最後の公区制度審議会(ママ)」が開かれ、「市民会規約、連合市民会規約等 / 公区制の廃止・市民会の創出と挫折
新札幌市史 第5巻 通史5上 (終戦後の公区・連合公区)

終戦後の公区・連合公区 太平洋戦争開始直前の札幌市に設置された公区制度は、連合国軍による占領下にあった
新札幌市史 第5巻 通史5上 (衛生組合の復活と解散)

そこで、廃止に先立って結成された市公区制度審議委員会は、保健衛生や物資配給など市民生活に直接関係する組織
新札幌市史 第5巻 通史5上 (新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次)

第一期高田市政の事業      四 公区廃止と出張所の設置         終戦後の公区・連合公区 公区制度,の改革 公区制の廃止・市民会の創出と挫折         臨時吏員派出区の設置と廃止 支所設置問題の
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました