• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (連合国軍の札幌進駐と北海道地方軍政部)

連合国軍の札幌進駐と北海道地方軍政部 米太平洋陸軍総司令官兼連合国最高司令官であるマッカーサー(Douglas,この方式のもとで、最高司令官の指令の実施や地方行政の監視などの占領政策の任に当たったのが地方軍政部であり,二十一年七月、地方軍政組織が本格的な活動に入る際に、北海道地方軍政部が札幌におかれた。,軍政部は教育に限らず、政治・行政など様々な分野で大きな影響力を行使した。,軍政部の活動は、その上級組織である第八軍司令部に提出した『月間活動報告』で把握することができる。 / 連合国軍の札幌進駐と北海道地方軍政部
新札幌市史 第5巻 通史5上 (モデル・スクール)

モデル・スクール 各地方の軍政部は、地域の教育改革を進展させるために、新教育の実践を行うモデル・スクール,北海道では、昭和二十三年三月に、札幌市立一条中学校が北海道地方軍政部の強い慫慂のもと道庁によって唯一指定,軍政部が強く働きかけたのは、ホームルームシステムと週五日制であった。,このようなシステムを軍政部は学校視察や訪問といった形で指導した。,研究会の前には軍政部員による模擬授業も行われた。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (進駐軍病院と札幌の歯科医師たち)

の病院は二十年十月三日、札幌逓信局(北1西6)を接収し、第九軍司令部とともに開設した第一六一病院で、北海道地方軍政部
新札幌市史 第5巻 通史5上 (新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次)

新教育への模索 食糧難と学校      二 占領教育政策の展開         連合国軍の札幌進駐と北海道地方軍政部, GHQの四大指令 軍政部の初期の学校視察   第二節 新学制の発足…754      一 小学校
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました