• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 13件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (勧業・勧農)

北海道農会 農業改善発達。豊平村阿部仁太郎宅に事務所を置き、のち大通東一の北海道蚕糸協会に移転。,大日本北海道農会事務所も併置。 札幌商業倶楽府(部) 商業振興。二十四年創設。
新札幌市史 第4巻 通史4 (琴似村と町制の施行)

十九年二月に至りやっと当時、北海道農会長であった安孫子孝次が選出された。,北海道農事試験場北見分場長、渡島支場長を経て琴似の本場種芸部主任、場長を歴任し、十五年二月六日に退任した後、十六年十二月に北海道農会長
新札幌市史 第3巻 通史3 (琴似村の社会構成)

琴似村の社会構成 明治三十六年に北海道農会では「町村ノ発達」を図る目的で、「天然ノ要素、経済上諸般ノ
新札幌市史 第3巻 通史3 (燕聯の発足)

明治三十五年に旭川に第七師団が設置されたことから、北海道農会は陸軍に対し飼料の大麦から燕麦への転換と産業組合,などを中心とした生産者による直接供給を申し入れ、これが受け入れられて三十七年に北海道燕麦共同販売会が農会主導
新札幌市史 第2巻 通史2 (白石村と大谷地・厚別の発展)

阿部農場を中心にして二十九年に大日本北海道農会厚別支会が結成され、また四五人の組員からなる愛隣会の消防組
新札幌市史 第3巻 通史3 (雑誌か新聞か)

札幌商報 43.10 使命 31. 1 北海エコー 43.10 如是観 32. 5 新実業界 43.12 北海道農会報
新札幌市史 第2巻 通史2 (祝賀と歓迎)

 5・ 8 (日清講和条約批准書交換)  5・17 豊平村大日本北海道農会会頭阿部仁太郎外
新札幌市史 第5巻 通史5上 (拓北農兵隊)

そして、北海道農会の協力を得ながら道庁内に北海道集団帰農者受入本部を設立し、入植地の選定・住宅の設営・
新札幌市史 第4巻 通史4 (統制経済の拠点)

北海道農会(以下「北海道」を略)、林業会、実業組合聯合会、畜産組合聯合会、園芸会、酒造組合聯合会、石炭鉱業会
新札幌市史 第3巻 通史3 (行政機関)

同 札幌分担区員駐在所 北1西1 札幌区役所,北海道農会,札幌商業会議所,北海道教育会附属図書館,東北帝国大学農科大学図書館
新札幌市史 第3巻 通史3 (【主要参考文献・史料】)

北海道前田農場章程」「牧畜経営法」「小作取締規則」「小作人相互規約」「小作総代人心得」以上『北海道農業経営法一班』(北海道農会
新札幌市史 第3巻 通史3 (【主要参考文献・史料】)

、鋤柄悦子「新聞記事にみる札幌祭の変遷」『札幌の歴史』第一九号、「寺院沿革調」『新札幌市史』第七巻、北海道農会
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

札幌繁昌記(前野長発) 1025  北海道工業の沿革概要(北海道商工部編)   1026  御大礼記念北海道農会沿革史,(北海道農会編) 1027  北海道移住の軌跡(中村英重) 1028  有職者聴取報告書(元道史編集所蔵,6年(札幌市蔵) 1290  札幌区例規類(札幌市蔵) 1291  合同酒精社史 1292  北海道農会要録,厚生省健民局,国立公文書館蔵) 1984  札幌音楽協会昭和17年度会務報告(文資蔵) 1985  北海道農会報
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました