• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 9件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (『北海タイムス』の創刊)

『北海タイムス』の創刊 戦後新興紙の旗揚げと、東京三紙が札幌、函館、旭川で傍系紙の発行に乗り出したことへの,に、二頁建ての「夕刊・北海タイムス」が創刊された。,この同時期に創刊された『新北海』と『夕刊・北海タイムス』の合併案が持ち上がったのは、二十四年八月十五日,北海タイムス社も同じ趣旨であったことから、二社を合併して事業能力の拡充を図ることで意見が一致し、北海タイムス,こうして二十四年十月一日、「新北海」は「北海タイムス」と改題された。 / 『北海タイムス』の創刊
新札幌市史 第5巻 通史5下 (北海タイムス社の経営危機)

北海タイムス社の経営危機 北海道新聞社とならんで全道を網羅する地元紙の北海タイムス社でもまた、昭和五十九年七月一日大型,は地下一階・地上八階建てであったが、地下一階から地上四階までを自社使用とし、五階以上を貸ビルとした(北海,タイムス三十五年史 昭56)。  ,による経営再建を目指す「オーナー経営体制」に移行し、翌五十九年三月二十七日に拡大政策の下で札幌と旭川で夕刊,を復活したものの、平成六年八月一日には再び夕刊の廃止を余儀なくされた(星野一風 資本の論理 メディアの / 北海タイムス社の経営危機
新札幌市史 第4巻 通史4 (北海タイムスと小樽新聞の競合)

北海タイムスと小樽新聞の競合 この時期の新聞界は、『北海タイムス』と『小樽新聞』による〝二大新聞対立,唯一の変化は題字の扱いで、北海タイムスは題字の下の「本紙十二頁」を「夕刊共十二頁」に改めた。,また、北海タイムスは夕刊発行を特に印象づけるような紙面作りはしていないが、小樽新聞は三段抜きで「本日より,写真-14 夕刊発行を知らせる新聞社の宣伝カー(大15.6.12) 北海タイムス(上)と小樽新聞(下),、勢いは完全に北海タイムスに移った。 / 北海タイムスと小樽新聞の競合
新札幌市史 第5巻 通史5上 (『新北海』の創刊)

旬刊紙の散発的な発行が見られる程度であったが、この年になって有力新聞人の創業が本格化し、『新北海』『夕刊北海,タイムス』(ともに札幌)、『北海日日新聞』(旭川)、『函館新聞』等の日刊紙が相次いで発行された(昭22,新北海中学生新聞」(九月に中学生タイムスに改題)を創刊するなどの活動を行ってきたが、十月に「有限会社北海,タイムス社」と正式に合併することとなり、題号を「北海タイムス」と改めることになる。
新札幌市史 第4巻 通史4 (戦いのなかへ)

もちろん、『北海タイムス』昭和六年九月二十日の夕刊第一面には、他の主要紙と同様に「奉天の支那軍、突如わが,昭和六年十一月二十八日付の『北海タイムス』によると、札幌市立高等女学校生徒有志が満州派遣軍に金二五円三五銭,このことと関連があるのかどうかわからないが、愛国映画『戦争と少女』が、北海道庁、歩兵第二五聯隊、北海タイムス,七年三月十二日付『北海タイムス』には、「満州国」に職を求め「群をなして殺到」し「治安をみだし(中略)邦人
新札幌市史 第4巻 通史4 (文化運動の展開)

この大政翼賛会北海道支部の北海道文化委員会の理念部小委員会で、北海タイムス社の河野広道と谷口国次、そして,静養院長阿部政三、北大予科教授伊藤秀五郎、上田歓子、平沢エシ、日銀札幌支店長川北禎一、札幌神社宮司北島邦孝、北海,タイムス工藤昇、弁護士斎藤忠雄、札師附属主事斎藤武雄、音楽協会理事杉山正次、市立病院長林敏雄、市教育課長村上善彦,少国民」をつくる札幌少国民文化協会が発足し(北タイ)、十八年二月二十三日から二十五日の『北海道新聞』(夕刊
新札幌市史 第4巻 通史4 (札幌区(市)の住民組織)

それゆえに『北海タイムス』を中心とした新聞報道から住民組織の存在を拾いあげて、以下の記述を進めることにする,福利増進  2.5.28 幌西会 昭2.10 南1条以南,西11以西 町内発達,会員親睦  2.10.19夕刊
新札幌市史 第4巻 通史4 (図版・写真・表組一覧)

北海道立図書館  〔文資〕札幌市教育委員会文化資料室  〔中央図〕札幌市中央図書館  〔北タイ〕北海,タイムス  〔樽新〕小樽新聞  〔道新〕北海道新聞   巻頭カラー 札幌及定山渓名所案内(鳥瞰図 ,タイムスの記事(大15.8.23) (378頁) 写真-11 定鉄電車開通を伝える小樽新聞に掲載された,タイムス社主催婦人見学団見学地(1~12回) (683頁) 表-14 職業婦人の初任給(昭和2年3月),タイムス社の武運長久祈願神社早廻り競争(絵はがき 文資) (1059頁) 写真-4 三吉神社前を行く札幌祭
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)

3818  北海新報-19470610 3819  北海新報-19470906 3820  北海,タイムス三十五年史 3821  北海電産-19490305 3822  北海道ウタリ実態調査報告(,年度学校要覧(市立山の手養護学校) 4229  uhb20年の歩み(北海道文化放送) 4230  夕刊北海,タイムス-19480218 4231  夕刊北海タイムス-19480310 4232  夕刊北海タイムス
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました