• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (乳製品)

、原料乳は函館本線厚別駅に到着し、そこからの運搬、さらには製品の搬出が一苦労であったという(雪印乳業株式会社,皮革工場建設,操業開始 8  バターとマーガリンを混ぜた雪印マーガリン製造開始 15.3  日本油脂(株),と共同出資で北海食用油脂(株)を設立し,純マーガリンを製造 8  明治製菓,極東煉乳,森永煉乳と公社設立,煉乳、粉乳は、大正十四年末札幌には極東煉乳株式会社札幌工場(豊平1条3、職工数五八人)、北海道煉乳株式会社工場,北海道煉乳は、同年大日本乳製品株式会社と改称し、生産額は煉乳四五一万ポンド(一八四万円)、粉乳一一万ポンド
新札幌市史 第4巻 通史4 (株式会社の利益率)

株式会社の利益率 札幌には、大小さまざまの会社が存在していた。,これらのうち、株式会社の各期営業報告(決算報告)をもとに作成したものが表7である。,札幌拓殖倉庫 北海倉庫 北海水力電気 札幌送電 北海道瓦斯 帝国製麻 北海道製綱 大日本麦酒 極東煉乳 大日本乳製品,2.北海道拓殖銀行『北海道及樺太株式会社集覧』(昭和4年版,昭和8年版)及び各社『営業報告』より作成。,札幌における株式会社は、金融・流通・一部工業(食品、化学)が相対的に高利益であり、絶対的には食品工業・ / 株式会社の利益率
新札幌市史 第4巻 通史4 (市内商工業者の階層と地理的分布)

組織別には、札幌に本社を置く株式会社が六一社、支社等を置く株式会社が五九社であり、合資会社、合名会社を,円未満 300円以上500円未満 500円以上1000円未満 1000円以上 合計 株式会社本社,416 345 278 172 29 11 19 1,817 1.株式会社支社,株式会社は本社、支社ともに一〇〇円以上三〇〇円未満が最多で、とくに支社は上層に多く分布している。,その他は、元村町四人、苗穂町一人であり、大日本乳製品株式会社を含んでいるので高くなっている。
新札幌市史 第4巻 通史4 (酪聯)

まず七年一月、酪聯と大日本乳製品(株)との間に原乳・乳製品に関する契約が成立し、さらに同年五月、日本バター,組合(酪聯と極東煉乳(株)、森永煉乳(株)、明治製菓(株)、新田社が参加)が設立され、六月には森永煉乳,(株)と、十二月には明治製菓(株)・極東煉乳(株)と、八年一月には新田社との原乳・乳製品に関する契約が,明治乳業(株)、森永乳業(株)から引き渡された工場は、年間牛乳処理量十数万石におよぶ煉・粉乳工場であり,株数 出資金 株数 出資金 農業団体 酪聯 153,200 7,660     北聯     183,200
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました