• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 9件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下 (新長期総合計画へ)

新長期総合計画へ 札幌市長期総合計画第一次五年計画は総事業費三四〇〇億円で策定された。,五十一年十一月に提出された答申『新札幌市長期総合計画書』は、前答申と同じく「北方圏の拠点都市」と「新しい / 新長期総合計画へ
新札幌市史 第5巻 通史5下 (【主要参考文献・史料】)

』(昭46)、札幌市『札幌市長期総合計画 第1次5年計画(昭和46~50年度)』(昭46)、札幌市『新札幌市長期総合計画書,』(昭51)、札幌市『札幌市5年計画 ―新長期総合計画推進のために―(昭和51~55年度)』(昭52),、札幌市『新札幌市長期総合計画 第2次5年計画(昭和55~59年度)』(昭55)、札幌市『新札幌市長期総合計画
新札幌市史 第5巻 通史5下 (【主要参考文献・史料】)

(昭和46~50年)』(昭46)、中村隆英『日本経済 その成長と構造(第二版)』(昭55)、札幌市『新札幌市長期総合計画書,』(昭51)、札幌市『札幌市五年計画―新長期総合計画推進のために(昭和51~55年度)―』(昭52)、,札幌市『新札幌市長期総合計画第二次五年計画(昭和55~59年度)』(昭55)、札幌市『新札幌市新長期総合計画第三次五年計画
新札幌市史 第5巻 通史5下 (都市計画と長期総合計画)

五十一年策定の札幌市新長期総合計画では、やはり計画策定にあたっての方針として、すでに大都市圏で起こっている,を札幌市の課題として、人間的な都市規模を設定して誘導する都市政策を積極的に展開するという姿勢を示す(新札幌市長期総合計画
新札幌市史 第5巻 通史5下 (公園と緑地の整備)

五十一年策定の新長期総合計画では、自然緑地の保全・活用が強く構想され、西部から南部の森林地帯の活用、市,この構想は、やがて五十五年策定の新長期総合計画の第二次五年計画では、環状(夢の)グリーンベルトとして具体化,基本計画も策定され、市街地周辺の民有林の保護など緑地の保全と増進を図るとともに、その活用を推進した(新札幌市長期総合計画
新札幌市史 第5巻 通史5下 (地下鉄の新路線の開業)

五十一年の新札幌市長期総合計画では、市街地の発展動向や土地利用計画との整合性に配慮した新たな路線を計画,そして新長期総合計画に基づいた厚別副都心の開発やその後背地の東部開発の進行による乗客増に対処するため、
新札幌市史 第5巻 通史5下 (下水道の拡充)

既設下水道を拡充するというように、下水処理能力の拡充整備を主に考えていた(札幌市 札幌市5年計画 ―新長期総合計画推進,下水道を目指す必要があることを課題とし、雨水流出抑制型下水道の調査・研究を進めるという計画事業を示した(新札幌市長期総合計画
新札幌市史 第5巻 通史5下 (長期総合計画のなかの都市計画)

札幌市では、昭和四十六年策定の札幌市長期総合計画、それの実行計画である「五年計画」、五十一年策定の新札幌市長期総合計画,五十一年策定された新長期総合計画では、第二章「豊かな自然と調和したまとまりのある街に」には、第一節「適正
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)

 昭和61年度 2885  札幌市子ども未来局子育て支援課提供資料 2886  札幌市5年計画-新長期総合計画推進,3404  新札幌市史 第7巻史料編2 3405  新札幌市史 第8巻Ⅰ統計編 3406  新札幌市長期総合計画, 第2次5年計画(昭和55〜59年度) 3407  新札幌市長期総合計画 第3次5年計画(昭和59〜,63年度) 3408  新札幌市長期総合計画書 昭和51年11月 3409  新札幌市農業基本計画
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました