• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 19件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (日本共産党札幌地区委員会)

日本共産党札幌地区委員会 山本懸蔵を立候補させた日本共産党は、大正十一年七月十五日、非合法で結成されていた,日本共産党は十二年五月、最初の弾圧を受けたが、党員徳田球一が札幌に潜伏しているという噂が流れた。,日本共産党が札幌での組織化を開始したのは、昭和二年十一月初旬であった。,労働農民党支部の委員長で、札幌合同労働組合の幹部でもあった沼山松蔵のもとに、日本共産党入党勧誘の連絡があった,しかし昭和三年三月十五日、全国的な日本共産党に対する弾圧があり、札幌においても党員や支持者三〇人が検挙 / 日本共産党札幌地区委員会
新札幌市史 第4巻 通史4 (三・一五事件)

一五事件 昭和三年(一九二八)の普選の第一回総選挙の運動中、北海道地区オルガナイザー三田村四郎を中心に日本共産党,ところが、こうした共産党の活動を特高警察も司法当局もつかまえていなかった。  ,警視庁の内偵をもとに、共産党の全国一斉検挙を企図した内務省・司法省は、三一道府県の警察部や地裁検事局に,ニ依リ拘留二十九日ニ処シ之ヲ阻止セリ」という再弾圧をおこなった(以上、北海道庁特高課 北海道ニ於ケル日本共産党事件顛末
新札幌市史 第5巻 通史5上 (平和運動と新左翼の台頭)

全国各地に反対運動がおき、道内でも十月二十一日、社会党・共産党・全道労協・道学連など二八団体で「警職法反対北海道連絡会議,これより先、三十年七月の日本共産党六全協以後、極左冒険主義を否定した日本共産党を、体制擁護と批判する左翼集団,批判は日本の左翼運動にも波及し、三十二年に結成された革命的共産主義者同盟(革共同)や、三十三年十二月、共産党,そのほか、反共産党系の革共同や革共同全国委員会、共産党の指導下にあった民主青年同盟(民青)の支持者も少
新札幌市史 第5巻 通史5上 (反米運動)

米ソの対立から米軍の対日政策が変化しはじめ、二十四年に中華人民共和国が成立すると、大学や日本共産党、朝連,4・17)、自由労働者の特需関係就労拒否活動(四月)、真駒内の軍事アルバイト阻止事件(10・13)、共産党系,白鳥警部の経歴(元外事警察官)から、さまざまな犯人像がうかんだが、警察は日本共産党札幌委員会を疑い、札幌委員会円山,「細胞」をはじめ、市内の共産党員をかたはしから取り調べ、札幌委員会委員長村上国治ら三人を逮捕・起訴した
新札幌市史 第4巻 通史4 (全協の若者たち)

全協の若者たち しかし、日本共産党の運動は消滅したわけではなかった。,日本共産党は、その影響下に左翼労働組合である日本労働組合全国協議会(略称全協)を組織しており、北海道・
新札幌市史 第4巻 通史4 (社会運動の中へ)

昭和三年一月、九津見房子等が日本共産党のオルグとして来札、党組織を進めていたが、三月十五日全国的な日本共産党,日本共産党はこれで消滅したわけではなく、その影響下の左翼労働組合日本労働組合全国協議会(全協)を組織しており
新札幌市史 第4巻 通史4 (労働農民党札幌支部の左傾化)

しかし普通選挙が迫るにつれ、後述する日本共産党の指導、鉄道従業員組合支部の解消により、札幌合同労働組合,山本は労働農民党員と称していたが、実際は日本共産党員であった。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (政党の結成)

十一月に日本社会党、日本自由党、日本進歩党が相次いで結成され、日本共産党も直ちに再建に着手し、公然とした,日本共産党は、二十年十月七日に釈放された山名正実・村上由・武内清・廣谷俊二らが中心になって、十一月十一日
新札幌市史 第4巻 通史4 (特高機構の拡充)

十三年十月の札幌地裁検事局主催の会議をみると、検事正樫田忠美は「共産主義は潰滅に瀕したとか、或は共産党,の検挙に依り其の日本共産党はもうなくなったものであるといふやうな考へ方は間違って居る。
新札幌市史 第4巻 通史4 (北海道農業研究会事件)

この間に、「日本共産党獄内細胞関連事件」とも結びつけられ、農業研究会の活動は「共産主義運動の実践を所謂国策便乗
新札幌市史 第4巻 通史4 (二つの社会大衆党)

支部は十二月四日、山本宣治を迎え、共産党弾圧の不当を訴えたが、四年一月に高松宮来札の予備検束により、中心人物,日本共産党は、労働者の党は唯一共産党のみという考えから、労働農民党の再建に反対した。,このため共産党系の人々を除いた左派の人々によって、労農党が組織された。
新札幌市史 第4巻 通史4 (『北方文学』から『親潮』へ)

さらに、佐貫は同志と「秘かに結成せられありたる日本共産党監房細胞に加盟」し、「右目的の下に札幌市に於て,昭和十五年に全道的な規模で綴方連盟事件が起こっているが、子供にありのままの作文を書かせることを、共産党
新札幌市史 第4巻 通史4 (抑圧取締の拡大)

共産主義思想を浸透せしめ、且実践的訓練を施し自己の陣営内に獲得してプロレタリア解放運動の一翼たらしめ、以て日本共産党
新札幌市史 第4巻 通史4 (【主要参考文献・史料】)

ニ関スル件』、『内務大臣宛北海道庁長官各報告』、北海道庁『内訓一号』、北海道庁特高課『北海道ニ於ケル日本共産党事件顛末,記録』、『正木清伝』、佐藤八郎『ネヴオの記』、日本プロレタリア美術家同盟札幌支部『替歌入 漫画集』、『日本共産党北海道地方組織活動
新札幌市史 第5巻 通史5上 (白鳥事件裁判)

日本共産党中央委員会は、「白鳥事件不当判決に対する声明」を発表し裁判の不当性を訴えた。
新札幌市史 第4巻 通史4 (政党政派)

これら既成政党を支持しない労働者や農民は、無産政党の創立を企図し、日本共産党も結成されるが、それらについては
新札幌市史 第4巻 通史4 (新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)

       治安維持法制定反対運動と普通選挙要求運動  労働農民党札幌支部の左傾化        日本共産党札幌地区委員会
新札幌市史 第4巻 通史4 (図版・写真・表組一覧)

小樽札幌間国道工事写真帖 文資) (634頁) 写真-9 メーデー風景(昭7 北海道社会文庫) (643頁) 写真-10 日本共産党員被告
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)

創刊号(北海道文学館蔵) 1640  獄中十八年(徳田球一・志賀義雄) 1641  1922年9月日本共産党綱領,宮様スキー大会五十年史((財)札幌スキー連盟) 1782  無産者新聞 1783  北海道ニ於ケル日本共産党事件顚末
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました