• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 1件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (社会と美術)

新札幌市史 第4巻 通史4 / 社会と美術 大正末から昭和初期の札幌の地域社会と美術をめぐる特色として、第一に出版物が多く出されたことと,第二の美術の社会とのかかわりについては、大正十三年に澤枝重雄を中心に札幌(北都)洋画研究所が太平館に開設,大正十五年には山内弥一郎が札幌女子画学院を創設し、全道女流絵画展を丸井呉服店で開く(札幌の絵画、北タイ,昭和七年には、大塚謙三の洋画研究所(南18西14)が開設され、夜間・昼間・土日の各部、人体・石膏・日曜,タイムス』から拾うと、昭和四年には北海出版社主催のテンペラ画講習会、七年五月には日本プロレタリア美術家同盟札幌支部
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました