機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 32件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3
(統計調査)
この調査の結果、どのような統計
書
を作成しようとしていたのか確認できないが、この頃出された統計
書
類には次,また現在確認できている『
札幌区統計
(
書
)』の内で、最も古いものの凡例では、四十三年三月の日付(札幌市中央図
書
館蔵,この二つは要覧や市勢一覧の系統に当たるが、正式な統計
書
編纂以前であるから、統計
書
の印刷発行と同一視することもできる,『
札幌区統計
』(明43発行)は、大項目二二(位置及地勢、沿革、土地、気象、戸口、教育、衛生、社寺、兵事,この統計
書
は、四十三年発行分は『
札幌区統計
』、四十四~四十五年は『
札幌区統計
書
』、大正二年以降は『
札幌区統計
一班
新札幌市史 第3巻 通史3
(印刷)
印刷 出版文化を広めるのに
書
店が果たした役割は大きいが、それも印刷会社の働きを抜きにしては語れない。,これらの工場は『
札幌区統計
(
書
)』及び『
札幌区統計
一班』の記述に拠ったものであり、途中記載されなかった,『
札幌区統計
(
書
)』『
札幌区統計
一班』等により作成。
新札幌市史 第3巻 通史3
(【主要参考文献・史料】)
札幌商業会議所報』(各号)、『札幌商業会議所第三回統計年報』(明43)、北海道庁『勧業年報』(各年)、『
札幌区統計
,』(各年)、『
札幌区統計
一班』(各年)、斉藤仁『旧北海道拓殖銀行論』、加藤俊彦『本邦銀行史論』、『丸井今井百年,『北海道土地抵当貸付金高調』(大10)、『札幌商工人名録』(明44)、『北海道拓殖銀行史』『営業報告
書
』
新札幌市史 第3巻 通史3
(雑誌か新聞か)
雑誌か新聞か この時期は雑誌の刊行も盛んで、『
札幌区統計
(
書
)』及び『
札幌区統計
一班』によると、表6,『
札幌区統計
一班』『
札幌区統計
(
書
)』より作成。 ,この当時の雑誌は時事問題を掲載しない代わりに、紙面編集の主体を官庁令達、評論、投
書
、雑報などにおいていた
新札幌市史 第3巻 通史3
(郵便量の変遷)
郵便量の変遷 この時期の郵便量の変遷は、明治四十三年から札幌区で発行された『
札幌区統計
書
』及び『
札幌区統計
一班,436,347 19,099,368 19,521,221 356,321 19,877,542 『
札幌区統計
書
,』(明43~45),『
札幌区統計
一班』(大2~13)より。
新札幌市史 第3巻 通史3
(戊申文庫)
戊申文庫 北海道教育会附属図
書
館、北九条尋常高等小学校附属通俗図
書
館と並んで、「札幌の三図
書
館」(北,蔵
書
のなかでは文学
書
の人気が高く、『不如帰』『紅葉全集』『巌窟王』『樗牛全集』『沙翁全集』などがよく読,四十四年三月現在の蔵
書
冊数は一四二九冊で、文学
書
の割合が格段に高かった(北タイ 明44・3・2)。,45.0 9 1,283 204 6,000 29.4 10 1,385 173 450 2.6 『
札幌区統計
,』『
札幌区統計
書
』『
札幌区統計
一班』より作成。
新札幌市史 第3巻 通史3
(【主要参考文献・史料】)
主要参考文献・史料】 郵政省編『郵政百年史年表』、日本国有鉄道北海道総局『北海道鉄道百年史』上、『
札幌区統計
,、『北海道庁勧業年報』、『札幌区会会議録 明治四十二年』『区会決議録 明治四十一年』(以上〔区会関係
書
類
新札幌市史 第3巻 通史3
(【主要参考文献・史料】)
』『区会議案綴』『区会関係
書
類』『区例規定関係
書
類』『区規定関係
書
』『区会会議録』『区会議事録』『区会議決事項綴,』『境界変更ニ関スル
書
類』『札幌市訓育に関する施設計画』『札幌市事務報告』(以上〔区会関係
書
類〕札幌市,、なお「札幌区事務報告」「決算
書
」「予算
書
」等は各年の上記簿
書
中に含まれる)、『札幌区例規』(大6)『,
札幌区統計
(
書
)』『札幌区状態一班』『札幌一覧』(明40)『
札幌区統計
一班』『札幌市統計
書
』(以上札幌市中央図
書
館,』(道文三三一五)、「営繕報告
書
」『工業課報告』(道文七一四一)、『開拓使第四期報告
書
』、『北海道工業概況
新札幌市史 第3巻 通史3
(電報・電話利用の増加)
札幌区の統計
書
であるため、隣接する町村の数値を含んでいないものと思われる。,15,724,868 大正11年度 561,959 483,359 2,513 16,857,575 『
札幌区統計
書
,』(明43~45),『
札幌区統計
一班』(大2~13年度)より 電報は、全国的に人手不足や回線不足
新札幌市史 第3巻 通史3
(旧露清語学校への移転)
これは事務所の狭隘さに加えて、「図
書
館に備ふる図
書
の置場なく又出版図
書
の着荷するに於ては更に其置場に窮,新しい教育会図
書
館は縦覧室、第一図
書
庫、第二図
書
庫を備え(図1)、また、同年十一月には北海道師範学校から,図
書
三九六七冊が払い下げられ(同前 第九四号)、蔵
書
数は飛躍的に増加した。,150.7 明32~41年度は『北海道教育雑誌』『北海之教育』『北海道庁学事年報』,42年度以降は『
札幌区統計
,』『
札幌区統計
書
』『
札幌区統計
一班』より作成。
新札幌市史 第3巻 通史3
(同業者組合)
同業者組合 札幌に
書
店が増加するにしたがい、同業者組合も組織されるようになった。,四十三年の『
札幌区統計
』には札幌紙文房具商組合、札幌印刷業組合の名が見られる。,大正期になると、和洋紙営業組合、札幌
書
籍商(営業)組合も結成された。,和洋紙営業組合は「組合員各自ノ利益及斯業発達」を目的とし、札幌
書
籍商組合は「同業者ノ和合及ビ改良発達」,『札幌商業会議所報』一五号によると、大正八年十二月六日午前十一時より札幌区役所楼上において、札幌
書
籍商組合
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌の職工数)
により次第に増加し、四十四年には区内だけで四七工場一八六二人(男一〇三四人、女八二八人)になっていた(
札幌区統計
書
新札幌市史 第8巻1 統計編
(例 言)
センター,早稲田大学中央図
書
館,北海道総合企画部経済調査室,北海道立文
書
館,北海道立図
書
館,北海道大学附属図
書
館,,北海道大学農学部図
書
館,小樽商科大学附属図
書
館及びビジネス創造センター,市立函館図
書
館,小樽市立図
書
館,,北海学園大学附属図
書
館,札幌大学図
書
館,札幌学院大学図
書
館,北海高等学校 6 本巻は,『北海道庁統計
書
,北海道庁勧業年報』……………北海道庁勧業年報,北海道庁拓殖年報 『札幌区(市)統計一班』…………
札幌区統計
,,
札幌区統計
書
,札幌区(市)統計一班 『札幌村要覧』……………………一班,一覧,要覧 『篠路村要覧
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌経済の長期的変動)
2.各年『北海道庁勧業年報』『北海道庁統計
書
』,明治42年(1909)以降は,各年『
札幌区統計
』『
札幌区統計
一班
新札幌市史 第2巻 通史2
(【主要参考文献・史料】)
札幌案内』、A・S・ランドー著戸田祐子訳『エゾ地一周ひとり旅』、北海道庁『北海道戸口表』、同『北海道庁統計
書
』,、『星野和太郎
書
簡』(群馬県星野家文
書
)、『北海道毎日新聞』、『東京日日新聞』、『北海新聞』、伊藤山華,歩兵第二十五聯隊史編纂委員会『歩兵第二十五聯隊史』、第七師団司令部『北海道及樺太兵事沿革』、札幌区役所『明治二十二年
札幌区統計
概表
新札幌市史 第3巻 通史3
(北九条尋常高等小学校附属通俗図書館)
同図
書
館の設立目的は「児童ニ対シ本校備付ノ
書
籍新聞雑誌ノ縦覧」だけではなかったことは、蔵
書
構成がそれを,写真-21 通俗図
書
館設置趣意
書
(明40) これを読むと、同図
書
館の設立は直接的には、日露戦争の「,この「通俗図
書
館設置趣意
書
」と同時に、同図
書
館の閲覧規程の作成も検討した。,現在、「通俗図
書
館規程」「通俗図
書
館閲覧規程」「北九条尋常高等小学校図
書
縦覧規程」の三種類を確認できるが,2.明40~41年度は『附属図
書
館日誌』,明42~大10年度は『
札幌区統計
』『
札幌区統計
書
』『
札幌区統計
一班 / 北九条尋常高等小学校附属通俗図
書
館
新札幌市史 第3巻 通史3
(【主要参考文献・史料】)
帝国製麻株式会社三十年史』、同『帝国製麻株式会社五十年史』、同『亜麻工場ニ関スル統計表 自明治四十年以降』、同『営業報告
書
』,九三号、札幌市郷土研究部『郷土教育札幌市経済資料』一、『札幌便覧商工案内』、『統計報告』綴(札幌市行政文
書
),』、札幌商業会議所『経済調査会報告第一巻 札幌区ニ於ケル清酒ニ関スル調査』、『
札幌区統計
一班』(各年),(明34)、『札幌区事務報告』(自明治三十六年十月至三十七年九月)、北海電気株式会社『定款附設計予算
書
』,北海電気株式会社『第三期事業報告』(明治四十年七月一日~十二月三十一日)、札幌水力電気株式会社『営業報告
書
』
新札幌市史 第3巻 通史3
(同業組合の職工・徒弟管理)
『
札幌区統計
書
』(明45)からは、主な組合として以下のものがひろえる。
新札幌市史 第4巻 通史4
(北海道瓦斯株式会社の設立)
4,801 2,475 19,419 13 - 625 14 4,951 2,345 19,795 『
札幌区統計
書
新札幌市史 第8巻1 統計編
(総説)
『開拓使事業報告』対象年(1869~81),『札幌県統計概表』(1882),『札幌県統計
書
』(1883,『北海道(庁)衛生年報』(1901~05),『北海道衛生統計要覧』(1924~35),『北海道庁統計
書
』,明治廿一年札幌区役所統計概表』(1888),『明治二十二年札幌区役所統計概表』(1889),『札幌一覧』(1906~07),『
札幌区統計
,』(1909),『
札幌区統計
書
』(1910~11),『
札幌区統計
一班』(1912~20),『札幌市統計一班,それは,『札幌区(市)統計一班」と『北海道庁統計
書
』の各掲載項目の数値を比較してみると,同年であっても
新札幌市史 第2巻 通史2
(職業構成)
職業構成 明治二十二年(一八八九)の札幌区(村々を含まない市街のみ)の統計資料を集めた『
札幌区統計
概表,0) 伝教師 1 ( 1) 筆師 2 ( 1)
書
籍商, 1 ( 1) 湯屋 22 ( 8) 『明治22年
札幌区統計
概表
新札幌市史 第4巻 通史4
(市街地の拡大)
また札幌市会の陳情
書
の中に、札幌市内の豊平町と白石町の町民が町民大会を開催して決議した陳情
書
がある。,陳情
書
は編入後道路など都市施設が整備されないことへの要望である。,併合時ヨリ三十一割五分山鼻町ノ二十七割一分ノ増加歩合ノ如キ」に急増しているとする(大正十四年札幌市会
書
類,前述の経画委員会の調査報告
書
(大札幌と都市計画)では、「区勢調査と国勢調査の期間七ケ年に於ける旧札幌の,1.63倍 昭和 5年 32,752 168,576 2.19倍 1.90倍 明治43年は「戸数及人口」(
札幌区統計
書
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)
明治22年 975
札幌区統計
明治43年 976
札幌区統計
書
明治44年 977,
札幌区統計
書
明治45年 978
札幌区統計
一班 大正3年 979
札幌区統計
一班 大正,4年 980
札幌区統計
一班 大正5年 981
札幌区統計
一班 大正6年 982
札幌区統計
一班, 大正7年 983
札幌区統計
一班 大正8年 984
札幌区統計
一班 大正9年 985,
札幌区統計
一班 大正11年 986
札幌区統計
一班 987 札幌市統計一班 大正12年
新札幌市史 第4巻 通史4
(【主要参考文献・史料】)
【主要参考文献・史料】 『札幌宗教関係
書
類』(昭2~18 道図)『北海道神職会会報』第一六号(大13,上巻・下巻、『札幌市事務報告』、『神社明細帳』、『豊平神社七十年誌』、『丘珠神社昇格請願ニ関スル趣意
書
』,(一九九五)」(文資)、「厨川勇司祭聞
書
き(一九九五)」(同上)、「藤井清氏聞
書
き(一九九五)」(同上,)、「八条直路氏聞
書
き(一九九五)(同上)、「長谷川恩氏聞
書
き(一九九六)」(同上)、同志社大学人文科学研究所,東本願寺北海道開教史』(昭25)、『札幌区(市)統計一班』、文部省『法人一覧』(昭13)、『平岸百拾年』(昭56)、『
札幌区統計
新札幌市史 第8巻1 統計編
(3札幌区の統計事情)
3札幌区の統計事情 札幌区の統計報告 『道庁統計
書
』が庁内各部および所轄官衙,ならびに郡区役所から,札幌区役所
書
記兼札幌外4郡役所
書
記の波津久作太も1891年時点(入会脱会年月は不明)ではスタチスチック,こうして同年9月には『札幌一覧』,1910年(明43)には『
札幌区統計
』,1911,12年(明44.45,)には『
札幌区統計
書
』が刊行され,1913年(大2)からは『
札幌区統計
一班』と名称を変え,統計
書
は継続,表2 札幌区(市)統計
書
の残存状況 戦後は1957,61,66年版『札幌市統計
書
』が出された後,
新札幌市史 第3巻 通史3
(製麻女工)
やがて四十二年からやっと職工の待遇改善が着手され、従来の女工に対して行ってきた外出禁止、
書
簡の検閲、強制貯金,(四) 陸に兵士を憩はする、幕も我織るあさ布ぞ、 道に信
書
を運ばする、袋も我織る麻布ぞ、 ,865 -141 8 292 807 1,099 +234 9 229 705 934 -165 『
札幌区統計
一班
新札幌市史 第8巻1 統計編
(総説)
,文
書
館などを対象に調査を重ねることにより,新たに貴重な資料を収集することができた。,表1 『
札幌区統計
一班』・『石狩支庁要覧』・『札幌商業工会議所統計年報』の構成 出典:『石狩札幌支庁要覧,』(1930),『
札幌区統計
一班』(1930),『第15回札幌商業工会議所統計年報』(1930)による,表1はこれら3つの統計
書
の内容をうかがうべく,各統計
書
の1930年(昭5)版の,産業に関わる項目のみを,第215表は『札幌区(市)』統計
書
』に基づいて作表したものである。
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌木材株式会社)
表11にこの時期の損益計算
書
を掲げた。,表-11 札幌木材損益計算
書
(単位;円) 明42上 42下 43上 43下 44上 収,『
札幌区統計
一班』(各年)より作成。
新札幌市史 第3巻 通史3
(同業者団体の活動)
札幌浴場組合、札幌果実蔬菜商組合、札幌薬業組合、札幌左官職組合、札幌荷馬車組合の八組合だけである(北海道庁統計
書
,重要物産同業組合法に基づくもの三、同業組合準則に基づくもの一三であり、ほかの四一組合は任意組合であった(
札幌区統計
一班, 大9、北海道庁統計
書
大9)。
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌工作株式会社)
957,136 大正8年は『
札幌区統計
一班』(大10・11),その他は『北海道庁統計
書
』(各年)より作成
新札幌市史 第3巻 通史3
(製粉業)
2,179,567 大正5年は『
札幌区統計
一班』(大6),その他は『北海道庁統計
書
』(各年)より作成。
新札幌市史 第2巻 通史2
(図版・写真・表組一覧)
(72頁) 写真-9 札幌ヨリ銭函新川迄之図(北大図) (74頁) 写真-10 坂野元右衛門の履歴
書
(,共進会
書
類 道文4553) (86頁) 写真-11 庚午一ノ村(苗穂村)の家屋と開墾地の風景(北大図),(114頁) 表-1 豊平開墾決算(案)「巳十一月 諸受払附込 豊平金穀掛」(明治二年
書
類,より (733頁) 写真-8 上田善七『北海道人名辞
書
』より (733頁) 写真-9 阿部与之助『北海道人名辞
書
,下付状況 (957頁) 表-16 祝賀と歓迎 (967,968頁) 表-17 札幌区職業別構成『明治22年
札幌区統計
概表
/ 1ページ