• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (メソヂストと聖公会)

メソヂストと聖公会 日本基督教会に次いで教会を設立したのは、美以教会(メソヂスト監督教会)であった。,また、代言人(弁護士)仁平(にひら)豊次は札幌基督教会の会員であったが、もとは美以教会の会員であった。,美以教会の信徒は二十三年頃から相互に連絡をとりあい、同年五月には偕楽園で親睦会を開催し一一人が参加した,札幌の組会が属する函館連回の長老司J・ワィアーは、二十四年の美以教会日本年会に、札幌では美以教会員の増加,札幌美以教会を組織した最初の会員は二十余人、初代牧師は松浦松胤であった。
新札幌市史 第3巻 通史3 (大挙伝道と教勢の伸張)

札幌美以教会は明治三十五年四月、日本年会で「札幌教会の本年は其歴史中特筆すべき時にして洗受(ママ)者の,数は五十五人なり教会の各事業は何れも是までより一層好景況なり(中略)明年全く自給するに至らん」(美以教会第十九回日本年会記録,美以教会は、ほかに三十三年から山鼻で集会を開いていたが、やがてこれが講義所と呼ばれるようになり、四十四年,なお、札幌美以教会は四十年にメソヂスト教会三派が合同してからは、日本メソヂスト札幌教会と称した。,写真-8 美以教会堂(現日本キリスト教団札幌教会,北1東1)  札幌聖公会は明治三十四年五月、「
新札幌市史 第2巻 通史2 (「沈静」の到来)

また、札幌美以教会も会堂新築の翌三十一年に、新任の三谷雅之助牧師を迎えたときは、彼の回想によれば、「いよいよ
新札幌市史 第2巻 通史2 (プロテスタント諸教会の教勢回復)

札幌美以教会は、三十一年に三谷雅之助を牧師に迎えてから体制を整え、翌三十二年には札幌農学校の教師高杉栄次郎
新札幌市史 第3巻 通史3 (「札幌の教会、教会の札幌」)

明治37年~昭和11年) 建築当時の教会名称 建築場所 建築年次 使用廃止年次 現在の教団・教会名称 札幌美以教会
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました