• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 8件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下 (板垣市長の誕生)

板垣市長の誕生 新しく市長に就任した板垣武四は、大正五年(一九一六)北海道和寒村に生まれた。,写真-1 板垣武四市長  ちなみに、小塩は大正四年北海道月形町に生まれた。,依頼され、札幌第一中学校の同窓であり、親友の間柄であった板垣を誘ったのであった(タイムス企画 札幌市長板垣武四市政四五年,板垣は、市長を五期連続で二〇年間務め、平成三年(一九九一)五月に市長を退任する(札幌市長板垣武四市政四五年,財団法人札幌芸術の森理事長や財団法人札幌国際プラザ理事長などを務め、平成五年八月十二日に逝去した(故板垣武四 / 板垣市長の誕生
新札幌市史 第5巻 通史5下 (板垣市長の再選)

板垣市長の再選 昭和五十年(一九七五)に実施された札幌市の統一地方選挙は、札幌市が政令指定都市になったため,再選を目指した自民・民社推薦の現職板垣武四市長の対抗馬は、社会・共産推薦の川村琢(北海道大学農学部名誉教授,創価学会が板垣支持を呼びかけたため市内八万の公明票が板垣に流れたとされた(道新 昭50・4・15、札幌市長板垣武四市政四五年 / 板垣市長の再選
新札幌市史 第5巻 通史5下 (板垣市長の五選)

板垣市長の五選 先に四選を果たした板垣武四市長は、後継者として第一助役の河崎和夫を第一候補に、第二助役 / 板垣市長の五選
新札幌市史 第5巻 通史5下 (板垣市長の四選)

板垣市長の四選 板垣武四市長は市政のマンネリ化を懸念し、三期で市長を退任するつもりでいた。 / 板垣市長の四選
新札幌市史 第5巻 通史5下 (誘致の断念と専科大学構想)

同年第三回市議会定例会において板垣武四市長は、五年計画が終わる五十九年度までの誘致は絶望的と答弁した。,六十二年第四回定例市議会において板垣市長は、設置主体としては市立が望ましいと考えている、形態は専科大学
新札幌市史 第5巻 通史5下 (私立幼稚園への助成問題)

請求に必要な四倍以上もの署名が集まり、市議会で審議されたが、板垣武四市長は意見書において条例制定に否定的,しかし幼稚園助成の条例化において問題となった一律助成への反対などを板垣市長が表明し、議決の結果市議会においても
新札幌市史 第5巻 通史5下 (オリンピックの再招致問題)

それについて板垣武四市長は、「市民の世論の上に立たなければなりません」と答弁していた(札幌市議会会議録,「敗戦」理由として板垣市長は、(1)IOCのヨーロッパ中心主義、(2)成田空港の反対闘争などの国内治安
新札幌市史 第5巻 通史5下 (石油危機と北ガスの経営体制)

一年間に二度のガス料金値上げに踏み切った北ガスに対し、八月二十六日板垣武四札幌市長は、「北ガスが再値上,こうした理由から、板垣市長は北ガスとの報償契約解除の方針を明らかにし、十月十七日の札幌市議会本会議で原案
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました