• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 2件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (部落会・町内会)

に「部落会町内会等整備指導に関する訓令」を出した。,、部落会・町内会には常会、隣保班(隣組)を設けることとされていた。,これを受けて道庁では十一月二日に「町内会部落会規則」(庁令第一一一号)を公布し、各町村に部落会・町内会等,)、十五年十二月五日に「町内会部落会設置規程」を設けた(昭和十六年琴似村勢要覧)。,また中央町内会聯合会(川添東・西、二十四軒北・西・南・東の各町内会からなる)及び盤渓、西部、東部、発寒 / 部落会・町内会
新札幌市史 第4巻 通史4 (公区と「常会十則」)

札幌市部では既存の町内会、町村部では同様の部落会組織を「再編」し、より「上意下達」「下意上達」機構を強力,市部の聨合公区・公区、町村部の町内会・部落会がそれであり、市部では「公区及聨合公区設置規程」に、また町村部,では「町内会・部落会設置規程」にもとづいて末端組織が整備され、世帯主を公区員・会員とし会費を徴収、そこで,しかも、公区、町内会・部落会の隣組は十七年に正式に大政翼賛会に組み込まれ、行政とともに翼賛の末端組織ともなった,後述するが、こうした「再編」された住民組織にもとづいて、従来の火防・衛生の両組合は、聯合公区・公区、町内会
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました