機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 4件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3
(烈々布青年会と篠路歌舞伎)
有名な篠路歌舞伎のはじまりは、三十五年四月の春祭の余興にあり、村内会員の
大沼三四郎
(芸名
花岡義信
)を師,篠路村
大沼三四郎
氏は、村会議員の肩書よりも烈々布青年会素人芝居の座長さんの方が通りが好いと云位の芝居道楽,昼の社前においては烈々布少年団の剣道の野試合が行われ、夜は「例の芝居道楽
花岡義信
事
大沼三四郎
氏の十八番,まで、この素人歌舞伎は烈々布の青年会と一体化したものとして演じられるが、大正六年の「素劇楽天会」(座長
花岡義信
新札幌市史 第5巻 通史5下
(丘珠獅子舞と無形文化財)
篠路歌舞伎は
花岡義信
(
大沼三四郎
)が中心となり、「
花岡義信
之碑」(昭和十年建碑)文によると、創始は明治三十五年四月二十五日,であり、終演は
花岡義信
が「引退」した昭和九年十一月二十四日となる。
新札幌市史 第3巻 通史3
(農村の歌舞伎)
翌三十五年に
大沼三四郎
(芸名
花岡義信
)を指導者として、四月二十五日の烈々布天満宮(のち烈々布神社)例祭
新札幌市史 第4巻 通史4
(札幌の興行)
青年層が歌舞伎から離れ、昭和九年十一月二十三日の
花岡義信
(
大沼三四郎
)の引退興行を最後に消滅する(中村美彦,写真-11
花岡義信
引退興行(篠路歌舞伎,昭9.1.23)
/ 1ページ