• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1 (直轄の実態)

しかも、西蝦夷地の直轄は、東蝦夷地のそれと異なり、場所の直捌も行わず、場所請負人も廃さずそのまま置くことにした,のロシア人のカラフト来襲の第一報が福山に、五月にはエトロフ島来襲の第一報が箱館に届くといった具合に、西蝦夷地直轄
新札幌市史 第1巻 通史1 (蝦夷地警備と「在住」の任用)

四)、箱館奉行支配調役に組み入れられた後、手付の者も地役御雇に召し抱えられていくこととなり、同四年の西蝦夷地,の直轄後は、「以来は御宛行二十俵弐人扶持被下同心と唱へ抱入申たく」と、箱館奉行同心に組み入れられていった,西蝦夷地直轄後は、調役下役に昇進、イシカリ場所詰合も兼ね、イシカリ着任目前に病没している(土人由来記、
新札幌市史 第1巻 通史1 (請負方式の変化)

請負方式の変化 文化四年(一八〇七)の西蝦夷地の直轄以降、イシカリ場所の経営は、東蝦夷地のように請負制,文化四年の西蝦夷地直轄時には、「六千五百石宛年々栖原屋引請」(西蝦夷地日記)といったように、栖原屋が請負
新札幌市史 第1巻 通史1 (新札幌市史 第一巻 通史一/総目次)

直轄        寛政十年蝦夷地調査 直轄と経営方針 蝦夷地警備と「在住」の任用   第二節 西蝦夷地,の直轄とイシカリ…427     一 文化三年の西蝦夷地調査        調査の目的 調査の概要, 東寗元稹のみたイシカリ 最上徳内のイシカリ探検     二 西蝦夷地の直轄と警備        ,    一 東蝦夷地直轄前後        串原正峯 武藤勘蔵 皆川周太夫 磯谷則吉     二 西蝦夷地直轄前後
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました