• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1 (住居跡と集落)

市内での発見例は、T三六一遺跡一例しかないために、市内の例をもってのみ、その差について説明することが困難,T三六一遺跡からただ一軒発見されている竪穴住居跡は、畑の耕作により一部を失っているが、一辺が約三メートル,図-14 縄文後期の竪穴住居跡(T361遺跡)  千歳市で発掘された後期の竪穴住居跡例も、小型で,円形または不整円形であることから、T三六一遺跡発見の竪穴住居跡が特異な例ではなく、きわめて一般的なものであるといえよう
新札幌市史 第1巻 通史1 (市内の土器)

図-16 縄文後期の土器 (1~3:N295遺跡,4:T361遺跡,5・6:T310遺跡,7~13:,図-17 縄文後期の土器(1~18:白石神社遺跡,19~43:T361遺跡)  T三六一遺跡、白石神社遺跡,市内でも発見例が増加し、T三六一遺跡、T四六八遺跡、N二九五遺跡、坊主山遺跡(図16-6~14)、白石神社遺跡,T三六一遺跡から少量出土した爪形文、内側からの突瘤文、三叉文を持つ土器は、御殿山式土器の特徴を持つものである
新札幌市史 第1巻 通史1 (後期の墓)

図-15 縄文後期の墓(1:S229遺跡,2:T361遺跡)  T四六八遺跡からは、二個の円形の,T三六一遺跡では、三〇個の墓壙、一七カ所の焼土および竪穴住居跡一軒が発見された。,T三六一遺跡で発見された竪穴住居跡は、埋葬時の野辺送り、もがり、埋葬遺体が動物に荒されないための番小屋的
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました