• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下 (小劇場空間、増える)

それが昭和五十一年から、こぐま座、五十二年に4プラホール、文芸センター、五十三年にめるへん館、五十六年,全国で初めての公立人形劇場こぐま座では、札幌人形劇協議会(札人協)加盟劇団の多くの人形劇公演が土・日曜毎
新札幌市史 第5巻 通史5下 (公立の劇場)

公立の劇場 先にできたこぐま座は利用度は高いものの、舞台、客席(九〇席)が狭く人形劇しか上演できぬために,このような好条件で、こぐま座では不可能だった児童劇やミュージカルが次々と生産されたのは当然といえよう。
新札幌市史 第5巻 通史5下 (注目の演劇動向)

さらに平成十一年、こぐま座に専属のこども人形劇団ができた。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました