• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 10件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (園芸農業の振興)

、同協会に対して札幌市は種苗導入資金の貸付を継続したが、同協会はそれをもとにチューリップ球根やドイツすずらん
新札幌市史 第5巻 通史5下 (第三期板垣市政の主要事業)

市民生活基盤整備(地下鉄東西線延長、道路・街路、公営住宅、上下水道の整備、国鉄高架事業着工、篠路清掃工場稼働、滝野すずらん
新札幌市史 第5巻 通史5上 (料飲店の営業再開)

また、翌三月には電力制限が解除され、狸小路のスズラン灯をはじめとして、市街地には街路灯やネオンサインの
新札幌市史 第5巻 通史5上 (社会福祉事業団体)

では、三十六年社会福祉部を設け、女性が生活苦等から売春従業婦への転落防止のため「純潔金庫」(のちの「すずらん
新札幌市史 第3巻 通史3 (有力俳人の来札と札幌の俳壇)

椴松吟社」(出口叱牛ほか、『椴松』刊行)、四年『あとし』(藤森氷魚ほか)、五年『光風』(佐瀬子駿ほか)、『すずらん
新札幌市史 第5巻 通史5下 (市立幼稚園設置の運動と「一区一幼稚園体制」の確立)

その後、四十九年に東区に市で初めて障がいの疑いのある幼児を受け入れたすずらん幼稚園、五十年には豊平区にかっこう
新札幌市史 第5巻 通史5上 (郊外に生まれる繁華街)

白石通りや豊平大門振興会では、二十六年にスズラン灯が設置されており(道新 昭26・8・12)、豊平駅前
新札幌市史 第5巻 通史5上 (木曜会から札幌市婦連協へ)

三十六年、社会福祉部の発足で「すずらん金庫」の活動(当初は純潔金庫と称し、売春行為をなくし、生活苦からの
新札幌市史 第5巻 通史5上 (観光事業の復活と振興)

昭25・2)をはじめ、さっぽろライラック祭(昭34・5 第五回からさっぽろライラックまつりと改称)、スズラン
新札幌市史 第5巻 通史5上 (児童福祉)

保育所入所希望者の漸増傾向がみられたために「札幌市保育所等使用規則」を制定するとともに、新星、暁の星、すずらんの,150 24. 8 24. 8 財団法人 鉄道弘済会札幌保育所 90 28. 2 27.11 〃 すずらん
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました