機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 22件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上
(『北海道児童文学』『童話研究』)
「支部ニュース」「
にれ
の木」として発行した機関誌は六四号から『北海道児童文学』になった。
新札幌市史 第3巻 通史3
(豊平館、道庁赤レンガ庁舎の石材使用)
比較的目立たぬ所
にレ
ンガ造の意匠を引き締め、構造を補助する形で用いられている。
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌の主要レンガ造建築)
翌二十六年札幌駅前
にレ
ンガ造二階建の興農園店舗が建ち、後に北側に増築して五番舘百貨店となる。 ,明治二十年代後半期
にレ
ンガ造建築はどのくらい建っていたか。,三十一年、江別村野幌
にレ
ンガ工場が誕生する。
新札幌市史 第1巻 通史1
(三ベッドの特性)
この貝化石包含層の花粉化石組成は、ツガ属、
ニレ
属、コナラ属、カバノキ属、ハンノキ属が多く、その他クルミ,この貝化石包含層直下の泥炭の花粉群集は、トドマツがエゾマツあるいはアカエゾマツより優勢で、
ニレ
属、ハシバミ
新札幌市史 第3巻 通史3
(大通の景観)
大正元年に戻って、北大通西一二丁目に石造二階建の札幌地方裁判所庁舎が落成、翌二年南大通西一丁目
にレ
ンガ,大正十一年南大通西七丁目
にレ
ンガ造古典様式の札幌独立基督教会クラーク記念会堂が完成する。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(合同公演の推移)
当時の加盟団体は、アトリエ座、くるみ座、創造、せかち、十日会、
にれ
、劇団さっぽろ、さっぽろ芸術座、ほりぞんと・ぐるうぷである,主なものを列挙すると、新劇場と劇団さっぽろの『郡上の立百姓』(四十三年)、
にれ
と新劇場の『イルクーツク
新札幌市史 第5巻 通史5下
(心身障がい児施策)
心身障がい児施策 平成五年十一月、児童相談所を中核に発達医療センター、はる
にれ
学園(障がい児通園施設
新札幌市史 第1巻 通史1
(下部西浜層の泥炭層)
をみると、両者ともトドマツ・エゾマツあるいはアカエゾマツを伴うものの氷期にはきわめてわずかだったクルミ属・
ニレ
新札幌市史 第1巻 通史1
(最終間氷期の古地理)
静川台地のボーリング・コアの花粉分析によると、この時期は、全般に穏やかな気候であったらしく、コナラ属・
ニレ
新札幌市史 第5巻 通史5下
(二 その他の鉱山)
二十一日午前十一時からディーゼルエンジン六基(合計三千馬力)が一斉に始動、やぐらの上で技師が慎重
にレ
バー
新札幌市史 第5巻 通史5下
(複合娯楽施設・アミューズメントビルの誕生)
キャッツアイ手稲店(平12)等、最新の遊戯施設を目玉にしたアミューズメントビルが相次いでオープンし、新た
にレ
ンタルビデオ
新札幌市史 第5巻 通史5下
(プロデュース公演)
昭和六十一年からその中心となった道演集札幌ブロックの四劇団(新劇場・
にれ
・ペルソナ・シアターⅡ)の功績
新札幌市史 第5巻 通史5上
(職場演劇)
札幌市役所演劇部に一〇年間在席し、三十三年「劇団
にれ
」を創設した関口英一は述懐する(昭和二十年代の札幌,(中略)(劇団
にれ
設立に当たって)あえて広く市民に呼び掛ける形で公募しました。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(三十年代の一般地域劇団)
劇団
にれ
三十三年十二月創立 代表者-関口英一。,上記のうち平成十三年(二〇〇一)末現在、劇団
にれ
、劇団さっぽろ、劇団新劇場が活発な活動を継続している。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(女性たちが担い手に)
さかのぼれば、澤田誠一を講師とする教養講座から生まれた『
にれ
』(昭和四十四年~五十八年)が、女性のみの
新札幌市史 第1巻 通史1
(中期)
森林形態は、針葉樹はツガ属、広葉樹は
ニレ
属、コナラ属、カバノキ属で特徴づけられる。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(ビールの寡占的競争)
なお、このとき
にレ
ンガ造りの旧製麦場を開拓使麦酒記念館(ビール史料館)とし、サッポロビール園を併設させている
新札幌市史 第5巻 通史5下
(冬の交通の維持)
主要幹線、幹線、補助幹線、生活道路という道路の種別ごとに除雪の目標水準を設定して、十二年までに段階的
にレ
ベルアップ
新札幌市史 第3巻 通史3
(日常生活の変貌)
三十九年、札幌駅前
にレ
ンガ造りの店舗を新築した五番舘(四十年従来の興農園から通称名を採用)は、四十三年
新札幌市史 第3巻 通史3
(生産額と産業形態)
白石村は工産が格段に高いが、これは主
にレ
ンガ生産及び日本麻絲会社厚別製線工場(大6)によるものである。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(同人誌・結社誌の旺盛な活動)
菊地滴翠 多田東浦創刊 道(どう) 47 月刊 源 鬼彦 昭31年北光星創刊「礫」→「扉」から改題
にれ
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)
) 4053 北海道の私学 昭和46年度(北海道総務部学事課) 4054 北海道の児童文学(
にれ
の
/ 1ページ