機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 17件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1
(後期更新世)
とくに、札幌副都心計画にもとづく工事の一環としてはじまった、
もみじ台団地
の造成は、文字どおり、自然改造,つまり、上野幌・下野幌・
もみじ台団地
や江別市の大麻団地がある台地である。,これらの台地の形成過程や当時の古地理を
もみじ台団地
の地質資料から眺めてみよう。
新札幌市史 第1巻 通史1
(分布と堆積時期)
分布と堆積時期 もみじ台層は
もみじ台団地
付近から、野幌丘陵の北縁部を通り、大麻団地や江別市街地が広がる,
もみじ台団地
付近より西側の台地では、もみじ台層に相当する地層の分布が確認されていないが、月寒台地の北縁部
新札幌市史 第1巻 通史1
(もみじ台の地質)
このように、
もみじ台団地
=小野幌・下野幌台地(厚別台地の一部、第一章参照)は四つの地層からなっているが,図-1
もみじ台団地
周辺の地質 もみじ台層は基底に安山岩礫からなる礫層をもち、砂・砂礫を主体とする
新札幌市史 第1巻 通史1
(厚別台地)
同三度以下)と続く台地、白石区の上野幌―青葉町―ひばりが丘、厚別中央などが位置する台地、そして、東端は
もみじ
,
台団地
―小野幌団地などの台地である。
新札幌市史 第1巻 通史1
(野幌丘陵)
緩斜面・段丘などが発達し低地部と接しているが、西側の緩斜面は厚別台地の東南部、広島町の西の里付近から
もみじ
,
台団地
の地形面に移行している。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(地区計画)
そして五十八年一月には札幌市が新住宅市街地開発事業によって開発した
もみじ台団地
に、ついで二月にはにしおか
新札幌市史 第5巻 通史5下
(続く開発)
郊外でも真駒内の緑ヶ丘、西岡団地、
もみじ台団地
などの住宅団地の造成が進んでいたが、最も象徴的なのが厚別副都心構想
新札幌市史 第1巻 通史1
(中期)
市の東部、
もみじ台団地
付近の小野幌層(上部)は当時の低地に堆積したものである。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(住区計画)
対象区域は、市街化区域内の一ヘクタールに四〇人以上住んでいる既成市街地やすでに住区計画が進行している
もみじ
,
台団地
などを除き、現に市街地化しつつある地域と今後開発されるべき地域で、一万三〇〇〇ヘクタールを一一七
新札幌市史 第5巻 通史5下
(厚別副都心の形成)
厚別地区は三十四年以来、ひばりが丘団地、青葉町団地、厚別町副都心団地、
もみじ台団地
が造成、分譲されていた
新札幌市史 第1巻 通史1
(小野幌層)
もみじ台団地
付近では基底に安山岩の礫層あるいは泥炭層があり、もみじ台層の上に不整合に重なっている。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(中小規模企業)
沢第三宿舎、水道局豊平庁舎 19 岸田建設 6,000 2,309,089 44,766 31.2
もみじ
,
台団地
公営住宅、澄川団地、東区高校体育館JV 20 草別組 6,000 2,164,992 173,354,道高等盲学校寄宿舎改築、もみじ台南中学校 27 中菱建設 5,000 1,670,328 43,924 25.6 公営
もみじ
,
台団地
28 北海道建築 5,000 769,513 -3,409 37.2 29 三ツ輪建設 5,000,工区道路 100 丸惣建設 500 505,275 8,005 77.1 福井小学校体育館、清華亭復元、
もみじ
新札幌市史 第5巻 通史5下
(都市基盤整備の拡充)
四十六年まで一〇万戸の住宅不足と推定し、市でも下野幌第一団地(青葉町団地)、第二(副都心団地)、第三(
もみじ
,
台団地
)で合計二〇三ヘクタールの住宅団地の造成、市営住宅約五一〇〇戸の建設をきめていた。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(清掃工場とクリーンセンター)
十二月には厚別清掃工場では
もみじ台団地
(北海道地域暖房会社が供給)、市営温水プール、併設の温室へ余熱の
新札幌市史 第5巻 通史5上
(住宅問題)
〃 〃 副都心団地 〃 30.5 1,050 4,000 42-52 3,611 入居中 〃
もみじ
,
台団地
〃 242.0 9,000 32,000 44-54 12,966 〃 江別市大麻団地 北海道
新札幌市史 第5巻 通史5下
(そのほかの地域地区)
札幌市では、指定当初は真駒内団地と
もみじ台団地
の低層住宅地に最高限度一〇メートルの高度地区を指定した。
新札幌市史 第1巻 通史1
(図版・写真・表組一覧)
花粉化石帯 同上 (41頁) 表-4 前―中期更新世の地史総括表 同上 (48頁) 第4章 図-1
もみじ
,
台団地
周辺の地質 北川芳男ほか「野幌丘陵の地質―特に西部地域を中心にして―」 『北海道開拓記念館調査報告
/ 1ページ