機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 18件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1
(場所請負へ)
5枚、大くし貝 大黒屋 2 下国 新五兵衛 シママップ 20 上くし貝3束、〓3束、干鱈1本、
あつし
4,枚、油3樽 3 蠣崎 左近 下ユウバリ 18 上油2樽、上〓5束、
あつし
5枚 4 左藤 加茂左衛門 上,シノロ 26 油2樽、〓3束、くし貝2束、
あつし
5枚、たら 8 酒井 左衛門 ハッサフ 23 油3樽,、〓2束、くし貝2束、たら3束、身欠5,000本、
あつし
6枚 9 土井 丹下 下カバタ 23 油2樽、,、
あつし
大10枚、〓2束、干鱈2束、くし貝5束 12 松前 藤兵衛 上ツイシカリ 20 油1樽、
あつし
新札幌市史 第3巻 通史3
(川柳の団体の成立)
その後オホツク会と札幌川柳会が合併した札幌
アツシ
会が『
アツシ
』を刊行して一六号まで続き、翌七年北海川柳社
新札幌市史 第5巻 通史5上
(アメリカ文化の受容)
空腹をかかえて道行く市民は、ガラス越しに見る洋書をひもとく人、「ヴォーグ」などフ
ァッシ
ョン雑誌を立ち読,そのほとんどが医学、化学など戦後の日本では容易に手に入らない新しい学術書を求める学生たちと、新着のフ
ァッシ
ョン
新札幌市史 第5巻 通史5下
(ライラックまつり・夏まつり)
三十五年にライラックが市花に選定されて、市民のまつりとして定着し、植樹祭、音楽・美術・演劇・文学・舞踊・フ
ァッシ
ョン
新札幌市史 第5巻 通史5下
(都心部における攻防)
南四条へ至る駅前通方面では、昭和五十年八月には西武系の札幌PARCOが開業し、デパートとは一味違うフ
ァッシ
ョンビル,は、「寄り合いデパート」を脱皮して若者を顧客層に取り入れるべく、「東京原宿の路面店を縦に積み上げたフ
ァッシ
ョンビル
新札幌市史 第5巻 通史5上
(札幌文化団体協議会)
主な行事は、毎年行われるライラックの植樹祭のほか、文化講演会、野外演奏会、フ
ァッシ
ョンショー、野外彫塑展
新札幌市史 第4巻 通史4
(抑圧取締の拡大)
新聞が「合法場面を利用し又は合法偽装の手段による反フ
ァッシ
ョ人民戦線的運動によって一般大衆に戦争忌避の
新札幌市史 第4巻 通史4
(昭和十五年の札幌)
物不足は、女性たちの化粧、衣服、フ
ァッシ
ョンにまで自粛の嵐となってあらわれた。
新札幌市史 第5巻 通史5下
(招き猫と幸福グッズ)
には違いないが、御利益があるからという理由だけではなく、身につけるアクセサリーやインテリア小物としてフ
ァッシ
ョン
新札幌市史 第5巻 通史5下
(「国際先住民年」)
ヌヤン・ヌカラン・ピラサレヤン」(聞きなさい・見なさい・広げなさい)をサブタイトルに、古式舞踊、アイヌ語劇、民族衣装の紹介とフ
ァッシ
ョンショー
新札幌市史 第5巻 通史5下
(商店街と小売市場)
一九七〇年代後半から一九八〇年代にかけてブティックや工芸店、レストラン、フ
ァッシ
ョンビルの出店でにぎわい
新札幌市史 第5巻 通史5下
(都心部デパートの盛衰)
また五番舘西武は平成九年八月二十六日総合百貨店からフ
ァッシ
ョンと雑貨の大型複合専門店へ業態転換し、名称
新札幌市史 第1巻 通史1
(十三場所の出産物)
陸の産物では、防風漬、厚子(
アツシ
)、椛皮、椎茸、蝦夷苫(とま)、塩蕗といった類である。
新札幌市史 第5巻 通史5上
(六〇年安保阻止運動)
16 樺美智子の死を悼み岸内閣打倒抗議集会開催、一万五〇〇〇人参加 6・17 安保阻止道民会議、フ
ァッシ
ョ
新札幌市史 第5巻 通史5下
(札幌二一世紀構想)
市街地空間の形成) ③ 活気にあふれ、美しく洗練された都市空間をひろげる(コンベンションゾーンやハイフ
ァッシ
ョンゾーン
新札幌市史 第4巻 通史4
(市会の人格化)
する一部候補者の慣行、さらに政党政派の利害と利権の絡んだ市会運営等々の問題が、政界浄化、政党解消、フ
ァッシ
ョ
新札幌市史 第2巻 通史2
(札幌紡織所)
翌十年三月第一回内国勧業博覧会に大幅博多織女帯地、縮緬絹鼻拭、敷物用
アツシ
織を出品した。
新札幌市史 第2巻 通史2
(アイヌの聚落と戸口)
家の中には獣皮や肉、魚肉、木皮等が置いてあり、一段高いところには「奇器」を飾り、老婦の側には
アツシ
を織
/ 1ページ