• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 20件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第1巻 通史1 (イシカリアイヌの流散)

イシカリアイヌの流散 イシカリ場所を支えたのは豊富な鮭であったが、さらにそれ以上に実はアイヌの人々の,また、開墾地の拡大にしたがい、アイヌは土地を追われることとなり、かつて隆盛をほこったイシカリアイヌが、 / イシカリアイヌの流散
新札幌市史 第1巻 通史1 (イシカリアイヌの入会権)

イシカリアイヌの入会権 かたや千歳アイヌのイシカリ川筋での漁、かたやイシカリ川筋のアイヌの千歳川筋での / イシカリアイヌの入会権
新札幌市史 第1巻 通史1 (上ツイシカリアイヌの離散)

上ツイシカリアイヌの離散 シレマウカの本拠地である上ツイシカリの場合、もっとも大きな影響を受けている / 上ツイシカリアイヌの離散
新札幌市史 第1巻 通史1 (ウライの没収と出漁禁止)

この命令により、シレマウカはじめイシカリアイヌの漁場は強制的に没収された。,これにより、イシカリアイヌが所有していたイザリ・ムイザリ川流域のウライ設定権や出漁権は、シレマウカの一,つのウライを除いてすべて出漁禁止となり、入会漁業依存のイシカリアイヌにとって飯料確保さえ困難にした。
新札幌市史 第1巻 通史1 (上原熊次郎の斡旋)

なおこの熊次郎の斡旋については、文政五年三月付のイシカリアイヌの三回目の訴願や、同年八月付のユウフツアイヌ
新札幌市史 第1巻 通史1 (御手船の商場)

ただ、イシカリアイヌは早くから津軽まで出向いており、したがって松前へも出入のあったことは考えられる。
新札幌市史 第1巻 通史1 (人口の減少)

五年の場合、上川までを含んだ石狩川及び枝川の流域に住むイシカリアイヌの軒数は一四四軒、人口は五四三人であった
新札幌市史 第1巻 通史1 (阿部屋の漁業経営)

請負時代は思うままだったイシカリアイヌの差配は、改革後、改役所の許可を必要とし、その労賃を金納しなければならず
新札幌市史 第1巻 通史1 (津軽十三湊)

イシカリアイヌもこの頃十三湊へ交易に出ていたことを推定させる話として、寛文九年(一六六九)のシャクシャイン
新札幌市史 第1巻 通史1 (産物の流通)

ゆえに、千歳アイヌがイシカリ川で産出した産物の余剰はユウフツの集荷地へ、またイシカリアイヌがシコツ場所内
新札幌市史 第1巻 通史1 (慶応元年の人別帳)

表-2 慶応元年 イシカリアイヌ人別帳 場所 軒数 男 女 男女計 ハツサム 28軒 49人 49人
新札幌市史 第1巻 通史1 (松浦武四郎の総括)

しかしそれにもかかわらず、イシカリアイヌが前述のごとき減少を続けたことは、それらの諸政策がきわめて不充分
新札幌市史 第1巻 通史1 (動員されるアイヌ)

ユウフツアイヌのイシカリへの出稼は、イシカリアイヌのユウフツ領千歳川への出稼と同様、第六章で触れたように,林家場所請負文書』(余市町教委蔵)によれば、ユウフツ場所の請負人山田文右衛門支配下のアイヌが、長期にわたったイシカリアイヌ
新札幌市史 第1巻 通史1 (『土人由来記』)

もともとサル系に属する千歳アイヌと西蝦夷地系に属するイシカリアイヌとは、交流の便宜から互いに譲り合っており
新札幌市史 第6巻 史料編1 (解題)

しかしその一方、イシカリアイヌと称されていた人びとが、実際は石狩川上・中流域の出身者がほとんどであったことも
新札幌市史 第1巻 通史1 (場所請負漁業の終末)

③ イシカリアイヌが生産した干鮭の集荷をする。  以上の三形態をとった。
新札幌市史 第1巻 通史1 (集約化されるアイヌ労働)

①上ツイシカリアイヌの人別  文化十年(一八一三)、上ツイシカリの通詞幸吉以下三人が、上ツイシカリの
新札幌市史 第1巻 通史1 (新札幌市史 第一巻 通史一/総目次)

漁業権紛争…457     一 アイヌの漁業権の慣習        『土人由来記』 産物の流通 イシカリアイヌ,入会権     二 漁業権紛争の発端        東蝦夷地の仮直轄 ウライの没収と出漁禁止 上ツイシカリアイヌ,箱館奉行の設置 第二次直轄とイシカリ     二 サッポロの開発と評価        サッポロの開発 イシカリアイヌ
新札幌市史 第1巻 通史1 (第一回訴願)

しかし、これらの訴訟事件は表面上イシカリアイヌとユウフツアイヌの対決のごとく記されているが、内実はユウフツ
新札幌市史 第1巻 通史1 (図版・写真・表組一覧)

第2章 写真-1 徳川家康の黒印状 『北海道史』第一 (364頁)   第3章 図-1 寛文9年のイシカリアイヌ,安政3年イシカリ場所アイヌ人別帳 松浦武四郎「野帳」巳第三番より作成 (856頁) 表-2  慶応元年イシカリアイヌ
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました