• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下 (採鉱生産体制とコラム浮選機導入)

採鉱生産体制とコラム浮選機導入 昭和五十六年(一九八一)二月、坑内排水・主要扇風機・用水・圧気設備等,それはコラム浮選機の導入である。,コラム浮選機自体は一九六〇年代に開発されたが、その実用化は五十六年のカナダにおける銅モリブデン分離浮選,本格的なコラム浮選機が完成し、世界初の鉛・亜鉛鉱のコラム浮選に成功している(豊羽鉱山選鉱課「コラム浮選機,コラム浮選機は、従来機と比べて浮選時間が長い等の問題を抱えているとはいえ、縦長で設備機構が単純なために / 採鉱生産体制とコラム浮選機導入
新札幌市史 第5巻 通史5下 (機械化、自動化等の進展と「渡辺賞」受賞)

一方、坑外の選鉱場には、我が国初の『コラム浮選機』と『自動制御システム』が採用され、すでに精鉱品位のアップ,写真-2 坑内用積込機(ロードホールダンプ)  選鉱部門では、先に見たような精選系統へのコラム浮選機
新札幌市史 第5巻 通史5下 (新札幌市史 第五巻 通史五(下)/総目次)

        日本鉱業株式会社からの分離・独立 探鉱開発状況と高品位鉱脈の発見         採鉱生産体制とコラム,浮選機導入 機械化、自動化等の進展と「渡辺賞」受賞         世界一のインジウム鉱山 従業員数推移
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました