• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 13件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (ステーションデパートの開業)

ステーションデパートの開業 昭和二十六年九月十三日、札幌駅の増改築工事が開始された。,きすぎること、駅地下での営業で採算がとれるかという点に疑問がもたれ(協同組合組織による新札幌駅地下のステーションデパート,この計画変更により、七〇店を超える業者が出店を希望し、ステーションデパート開業の計画は軌道に乗ることとなった,され、新しい札幌駅の開業式から一〇日後の同年十二月二十五日、ニュース映画劇場「テアトル・ポー」とともにステーションデパート,写真-4 オープン当時のステーションデパート(昭27) / ステーションデパートの開業
新札幌市史 第5巻 通史5上 (デパートへの対抗)

一方、三デパートに対抗すべく、三十三年六月にはステーションデパートが売場面積一二〇〇坪を増設し、狸小路,をうけることになり(道新 昭37・9・4)、この結果札幌の都心には、三デパートのほか、そうご、金市館、池内商店、ステーションデパート
新札幌市史 第5巻 通史5上 (デパートの拡充)

をデパートの攻勢から守るためのものだったことからすれば皮肉なことで、このような三デパートの増改築は、ステーションデパート,をはじめ市内の小売業者に危機感を与えたが、一方でデパートに対抗すべく中小業者自身が「ステーションデパート
新札幌市史 第5巻 通史5下 (都心部デパートの盛衰)

札幌店が出店し、また長期化していた札幌駅地下街の立ち退き問題がテナント七店との和解により解決し、八年八月ステーションデパート,決定すると、札幌駅南口地下街の再開発計画も進行して、翌九年には大丸百貨店の出店が決定し、十一年十月にはステーションデパート
新札幌市史 第5巻 通史5下 (公労協のスト権奪還闘争)

二十八日には、国労・動労ストに加え札幌の市電・市バス・地下鉄も終日ストに入ったため、年中無休の札幌ステーションデパート
新札幌市史 第5巻 通史5上 (創成川畔露店問題)

創成川畔露店問題 新しい札幌駅とステーションデパートの開業に象徴されるように、札幌の商業は昭和二十六
新札幌市史 第5巻 通史5下 (【主要参考文献・史料】)

』(昭47)、『丸井今井百年のあゆみ』(昭48)、札幌都市開発公社『札幌地下街十年誌』(昭57)、『ステーションデパート
新札幌市史 第5巻 通史5下 (都心部における攻防)

また四十七年には地下鉄関連工事のため閉鎖されていたステーションデパートの一部が三月二十五日札幌駅名店街
新札幌市史 第5巻 通史5上 (観光客の増加と宿泊施設の増設)

二十七年十二月札幌駅が新築され、ステーションデパート、ニュース劇場が開業するなど、札幌市の表玄関は様変
新札幌市史 第5巻 通史5下 (道内大手企業)

札幌プリンスホテル、札幌競馬場  47 南区役所、北海道産業共進会場、札幌駅合同ビル、札幌駅西口地下ステーションデパート
新札幌市史 第5巻 通史5上 (新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次)

市内の物価 卸売市場の創設 露店問題と市の対応      三 商業の回復と発展         ステーションデパート
新札幌市史 第5巻 通史5上 (図版・写真・表組一覧)

-3 西2丁目線露店街(昭28)(道新 昭28.11.26) (299頁) 写真-4 オープン当時のステーションデパート
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)

ステージガイド札幌 昭和47年8月25日   3426  ステガイ 平成12年1月1日 3427  ステーションデパート
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました