• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 13件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4 (スミス女学校附属幼稚園)

スミス女学校附属幼稚園 ドイツの教育家・フレーベルが幼児に対する家庭での教育を補完する機能を有する施設,札幌では二十年九月、北海道の女子教育の推進に先駆的な役割を果たしたサラ・クララ・スミスが、私立スミス女学校,スミス女学校附属幼稚園は開園当初、東京の桜井女学校幼稚保育科でフレーベル主義の教育方法を学んだ長谷部万 / スミス女学校附属幼稚園
新札幌市史 第2巻 通史2 (日本基督教会の教会建設)

また前出S・C・スミスはアメリカ長老教会伝道協会派遣の婦人宣教師であったが、スミス女学校の教師や生徒とともに,一方、S・C・スミスも札幌基督教会の活動に積極的に参加していたが、胸中はスミス女学校の受洗志願者を長老派,同月二十七日には最初の礼拝が行われ、スミス女学校生徒によって日曜学校も開設された。
新札幌市史 第2巻 通史2 (幼稚園の設立)

最初に幼稚園を設立したのは、スミス女学校を設立した米人スミスで、同女学校開設の翌月、すなわち二十年九月
新札幌市史 第2巻 通史2 (北星女学校)

二十二年九月にスミス女学校の名称で予科、本科、および幼稚園を附設する私立学校として正式に認可されたが、
新札幌市史 第2巻 通史2 (札幌市民の宗教的関心)

またスミス女学校(北星女学校)の設立にみるように、北海道庁や市内の有力者の支持を受けていたこともキリスト
新札幌市史 第2巻 通史2 (明治二十年代の女子教育)

同年道庁から新築校舎が貸与され、八月二十五日スミス女学校の開業式を挙行した。,二十五年の『女学雑誌』に掲載されたスミス女学校は、「徳性を涵養し、善良なる妻女となるべきものを養ふを以
新札幌市史 第2巻 通史2 (札幌基督教会の発展)

農学校・師範学校・スミス女学校の生徒が集会に出席するようになって、婦人会とともに青年会の活動も盛んになった
新札幌市史 第2巻 通史2 (音楽)

なお、当時の音楽会は和洋両楽によるものが多く、またスミス女学校(のちの北星女学校)の生徒の出演も多かった
新札幌市史 第3巻 通史3 (私立北星女学校と私立北海高等女学校)

私立北星女学校と私立北海高等女学校 明治二十年設立のスミス女学校から出発した私立北星女学校は、開校当初
新札幌市史 第2巻 通史2 (超教派の社会活動)

この年はまた、スミス女学校が道庁から貸与された北一条西六丁目の校舎から北四条西一丁目に移転、北星女学校
新札幌市史 第2巻 通史2 (各種学校)

スミス女学校は、前述のとおり北海道尋常師範学校の御雇英語教師とし赴任したサラ・クララ・スミスによって設立
新札幌市史 第8巻1 統計編 (総説)

スミス女学校(1887年設立)を前身とする私立北星女学校は,1901年に「高等女学校ニ類スル各種学校」
新札幌市史 第4巻 通史4 (新札幌市史 第四巻 通史四/総目次)

  第三節 幼稚園教育の成立と展開…898     一 明治期の札幌の幼稚園        スミス,女学校附属幼稚園  創成小学校附属幼稚園から札幌女子尋常高等小学校附属幼稚園へ        「幼稚園保育及設備規程
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました