• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第2巻 通史2 (カトリック教会の動向)

しかし、この頃さしもの頑健なフォーリーも健康を害するようになったので、二十六年、H・ラフォンヌが札幌に,ラフォンヌと助任司祭のJ・E・ビリエ、F・エルヴェは、手狭になった仮聖堂の新築を計画した。,建築技術の才能に恵まれたラフォンヌの指揮で、彼らは三十年(或いは三十一年)、自力で石造の聖堂兼司祭館を,セルギイが見たという聖堂とはこの石造建築であり、フランス人司祭とはラフォンヌらのことであろうか。,写真-13 ラフォンヌ  ラフォンヌは、二十七年にパリ外国宣教会に対し、北海道の状況をすばらしい
新札幌市史 第3巻 通史3 (フランシスコ会の参入)

フランシスコ会の参入 二十世紀初頭、カトリック教会の札幌宣教はパリ外国宣教会が担当し、H・ラフォンヌ,ラフォンヌとビリエは、カトリック教徒としての基礎的な教理を注入するため、「信者に向って病人を除く一般信者老幼共公教要理
新札幌市史 第3巻 通史3 (第一次世界大戦後のカトリックの活動)

のとおり、北海道の布教を全面的にフランシスコ修道会に委ねる方針をとったことで、大正三年、パリ宣教会のラフォンヌ
新札幌市史 第2巻 通史2 (図版・写真・表組一覧)

札幌正教会百年史』より (894頁) 写真-12 札幌顕栄会堂『札幌正教会百年史』より (895頁) 写真-13 ラフォンヌ
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました