• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (二級町村制の施行)

  第十二部 字山口   第十三部 字カマヤウス   第十四部 字当別太(移住者共有地界ヨリ中野開墾道路沿,字当別太(当別渡道路沿ヒ対雁村界マテ)   第十六部 字沼ノ端(苗穂村界マテ)   第十七部 字中野開墾
新札幌市史 第3巻 通史3 (明治三十一年の大洪水)

四月は茨戸太五〇戸、札幌太二〇戸、釜谷臼二〇余戸、山口開墾四〇余戸、中野開墾四四戸、ビトエ二〇戸が浸水被害,38 当別太 174 320 500 440 400 150 4 12 13 馬1 787 130 中野開墾
新札幌市史 第2巻 通史2 (篠路村の発展)

村内諸地域の戸数をみると、本村は二四〇戸、兵村二二〇戸、茨戸七五戸、山口開墾四三戸、当別太一七四戸、中野開墾九二戸
新札幌市史 第3巻 通史3 (〝小作村〟)

通称中野開墾、明治三十八年に本間国蔵、大正七年太田清蔵に譲渡され太田農場となる(管理人田中清輔)。
新札幌市史 第2巻 通史2 (三十一年大洪水)

同村字中野開墾四四戸。同村字ビトエ二〇戸、うち家屋一戸、小屋二戸流失。
新札幌市史 第2巻 通史2 (諸村の人口の増加)

また篠路村は、興産社の所在した拓北や中野開墾地(東区中沼)の開拓が進展したことによる。  
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました