機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 1753件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 36ページ
新札幌市史 第2巻 通史2
(貸付会所)
貸付
会
所
開拓使は五年一月、北海道移輸出入物資の金融を主とする資金の貸付
会
所
を東京・大阪・函館に設けた,(島田組)、小野善介(小野組)、榎本六兵衛、林富右衛門、田中次郎左衛門など六人及び函館の富商三人に同
会
所
用達,五年一月から六月までに、東京貸付
会
所
用達には七八万円、大阪の
会
所
の用達には二三万円、函館
会
所
の用達には / 貸付
会
所
新札幌市史 第3巻 通史3
(会議所の運営)
会
議
所
の運営
会
議
所
では、設立当初から運営ははかばかしくなかったようで、第一回議
会
が開かれた翌月の役員
会
,
会
議
所
ではこうした経費不足を解消しようと、定款の改正を行っている。,しかしその効果もみぬうちに、四十二年七月十日商業
会
議
所
法が改正(法律第三九号)され、
会
議
所
の運営はますます,日清戦後経営のために創設された営業税は(明29)、不当な課税額を理由に創設と同時に全国商業
会
議
所
聯合
会
,商業
会
議
所
法の改正によって打撃をうけた
会
議
所
では、四十四年には経費の不足が活動に支障をきたすまでになっていた /
会
議
所
の運営
新札幌市史 第3巻 通史3
(会議所の復権)
会
議
所
の復権 全国商業
会
議
所
聯合
会
のこのような動きを受けて、四年七月農商務省は改正案の草稿を始め(北,
会
議
所
は経費の強制徴収権を取り戻した。,『札幌商業
会
議
所
年報』(第1~11回),『札幌商業
会
議
所
報』(14,17,24号)より作成。 ,
会
議
所
では六年四月に「札幌商業
会
議
所
報 第一号」を創刊している。,(札幌商業
会
議
所
報 第二号) ここでいう〝商業
会
議
所
の改善〟とは、先の商業
会
議
所
法の改正を指しており /
会
議
所
の復権
新札幌市史 第2巻 通史2
(貸付会所の閉鎖)
貸付
会
所
の閉鎖 この貸付
会
所
から資金を提供されて設立運営している付属の商社に、北海道産物商
会
、運漕社,これら商社は幕末以来の産物
会
所
の業務を受け継いだものである。,だがその経営は順調ではなく、特にこの貸付
会
所
の用達として運営の主体となっていた小野・島田両組が七年末破産,そのため貸付残余金の徴収は貸付
会
所
用達の負担となり、十二年一月ついに三貸付
会
所
は閉鎖されるに至った。,
会
所
の未徴収金は実に一二六万七九六〇円八三銭五厘であった。 / 貸付
会
所
の閉鎖
新札幌市史 第5巻 通史5上
(北海道商工会議所と北海道商工会議所連合会との合流)
北海道商工
会
議
所
と北海道商工
会
議
所
連合
会
との合流 戦後、商工
会
議
所
は全国各地に続々と誕生し、二十四年度末,には戦前の二倍以上の三〇八の商工
会
議
所
が設立されていた。,「商工
会
議
所
の地区は市の区域」とし、「区域の全部又は一部を地区とする商工
会
議
所
は一箇」(第四条)とされたことから,二十五年一月両者の合流が決定し、二月道商連は臨時総
会
を開いて解散、傘下の道内二五商工
会
議
所
は道商に加入,二十六年十月、道商は社団法人北海道商工
会
議
所
連合
会
に改組し、事務局は札商内に置き、道商連
会
頭は札商
会
頭 / 北海道商工
会
議
所
と北海道商工
会
議
所
連合
会
との合流
新札幌市史 第3巻 通史3
(会議所設立の申請)
会
議
所
設立の申請 三十八年一月二十五日、俱楽府の総
会
で
会
議
所
の設立が決議され、三十九年九月本郷嘉之助,をはじめとする五七人の設立発起人より、農商務省に札幌商業
会
議
所
設立認可申請書が提出された。,商業
会
議
所
設立認可申請書 本月二月六日付を以て札幌商業
会
議
所
設立発起認可の儀及申請候処四月九日付を以,て御認可相成爾来法定の手続を履行し今般結了致候に付更に左記の書類別紙及提出候条御認可被成下度商業
会
議
所
法第四条及同法施行規則第三条第一項,に依り此段及申請候也 (付属書類、定款、経費予算額調書、選挙有権者同意署名書略す)(札幌商業
会
議
所
月報 /
会
議
所
設立の申請
新札幌市史 第3巻 通史3
(会議所の事務権限)
会
議
所
の事務権限 商業
会
議
所
法(明35・3・24法律第三一号)第七条によると、
会
議
所
の事務権限とは、,
会
議
所
では商業、理財、運輸、工業の四部属に分かれてその運営にあたり、調査活動の結果は月報、年報として発行 /
会
議
所
の事務権限
新札幌市史 第2巻 通史2
(函館産物会所の移管)
函館産物
会
所
の移管 開拓使の経費は定額の米・金を基本とし、それに管轄地内より徴収する各種租税や各種益金,されていた函館産物
会
所
を開拓使に移管する運動を展開している。,二月十一日付の岩村宛書簡では「
会
所
如元開拓使へ引受候儀は江藤(新平)中弁同意にて大に尽力御座候間、是非々々
会
所
当使引受,別途一〇〇万両の支給と函館
会
所
の移管とを天秤にかけて、移管を要請しているのである。 ,なお同
会
所
は同年五月その名称を北海道産物
会
所
と改めると共に、
会
所
規則を制定し、また
会
所
を東京・大阪・兵庫 / 函館産物
会
所
の移管
新札幌市史 第5巻 通史5上
(北海道商工会議所連合会の創立)
北海道商工
会
議
所
連合
会
の創立 しかし、道商の設立から半年とたたないうちに、札幌・小樽・函館・室蘭・帯広,・釧路・岩見沢の七
会
議
所
が道商を脱退し、新たに北海道商工
会
議
所
連合
会
(以下、道商連と略)を設立しようと,その後、旭川・北見・網走・留萌の四商工
会
議
所
も脱退し、道商連の創立総
会
は九月十一日と予定された。,は一一商工
会
議
所
によって創立された(北海新報 昭22・9・6)。,
会
長には伊藤札商
会
頭、常務理事に新田札商副
会
頭、理事には函館・小樽・旭川・帯広・釧路・留萌・網走の各
会
頭 / 北海道商工
会
議
所
連合
会
の創立
新札幌市史 第3巻 通史3
(会議所設立の不認可)
会
議
所
設立の不認可 俱楽府員の中でも、拡張はもとより望むところではあるが、
会
議
所
の設立については時機,この理由についてであるが、
会
議
所
の
会
員資格調査は、新聞報道された限りでは二十九年六月と三十一年三月に行,以上のことから三十三年の札幌は、すでに
会
議
所
が設立されている函館、小樽に比べて経済力に乏しく、
会
議
所
を,の一部を
会
議
所
区域に編入している。,商業
会
議
所
条例によると、第三条に「
会
議
所
設立地ノ境界ハ市町村ノ区域ニ依ルヘシ但土地商業ノ情況ニ由リ数市町村 /
会
議
所
設立の不認可
新札幌市史 第3巻 通史3
(商業会議所設立の機運)
商業
会
議
所
設立の機運 二十三年九月商業
会
議
所
条例(法律第八一号)の公布によって、道内でいち早く
会
議
所
,この条例では、
会
議
所
会
員の選挙権・被選挙権は
所
得税を納める商業者であると規定されていたが(第五、六条),、本道では
所
得税が免除されていたため、
会
議
所
を設立することは不可能であった。,こうして二十八年九月には函館商業
会
議
所
、同年十二月には小樽商業
会
議
所
が設立認可され、翌年二月五日には札幌,で、俱楽府に商業
会
議
所
創設発起人
会
が開設された。 / 商業
会
議
所
設立の機運
新札幌市史 第5巻 通史5上
(公民館と地区集会所)
公民館と地区集
会
所
明治末期から戦前にいたる社
会
教育は、実業補習学校や青年訓練
所
など学校教育を補足する,この中でとくに公民館は戦後社
会
教育の拠点として位置づけられ急速な展開をみたが、このような中で札幌市の社
会
教育,このため専任職員としての社
会
教育主事(あるいは公民館主事)を欠く公民館類似施設が社
会
教育の系統的展開に,二十年代後半期以降、既設の出張
所
に加えて併設された地区集
会
所
については、その建設にあたって地区住民の醵金,と同時に、この地区集
会
所
が地域によっては地区公民館と遜色のない活動を行って来たことも確かである。 / 公民館と地区集
会
所
新札幌市史 第3巻 通史3
(会議所の設立認可基準)
会
議
所
の設立認可基準 発起人
会
では早速、
会
議
所
の
会
員資格調査が行われた。,
会
議
所
の設立には、商業
会
議
所
条例及び同施行規則で規定された手続きの他に、農商務省の内規として定められた,農商務省の内規によると、明治二十年代の
会
議
所
の設立認可基準とは、「一定の財産上の資格をもった選挙権者が,一〇〇人以上、設立しようとする
会
議
所
区域内に居ること」(商工
会
92年史)であった。,
会
議
所
会
員の選挙権被選挙権に関する財産上の資格は、三十年一月二十三日地方税の一種である営業税が直接国税 /
会
議
所
の設立認可基準
新札幌市史 第1巻 通史1
(産物会所とのつながり)
産物
会
所
とのつながり 改革で直捌制が導入されたことと、箱館産物
会
所
の開設はけっして無縁でない。,まず江戸に
会
所
をつくり、江戸に入る蝦夷地産物はすべてここで特定の商人により独占的に売買させ、上納金を幕府財源,その後、大坂、兵庫、堺、敦賀、京都に
会
所
、出張
会
所
、売捌
所
等が置かれ、蝦夷地産物の幕府による統制流通は,に付、同
所
え相迴候品は
会
所
宛にて可積送」(水戸大高氏記録 二六)である。,、産物
会
所
から多額な漁業資金の融資を受け、この返済は明治新政府に引きつがれていった。 / 産物
会
所
とのつながり
新札幌市史 第2巻 通史2
(市(町)会所・区務所の位置と名称)
市(町)
会
所
・区務
所
の位置と名称 その後町
会
所
は現在の南二条西二丁目にあった町長屋の一棟に移されるが,、『札幌区史』によると移庁は五年十一月であり、同年十二月三日に改暦となった六年一月一日をもって札幌市
会
所
,一方、『札幌滞在事務取扱備忘誌』には六年一月四日の項に、「是迄ノ町
会
所
大破ニ相及候間町長屋一番ノ一番ニ,六年十二月市
会
所
は後志通一〇番地(現大通西三)の商館官舎に移り、八年春その東隣(後志通九番地)の平屋官舎,七年二月大小区制がしかれた後も市
会
所
と呼ばれた名称は、その後第一大区区務
所
と呼ばれるようになった。 / 市(町)
会
所
・区務
所
の位置と名称
新札幌市史 第5巻 通史5上
(北海道商工会議所の設立)
北海道商工
会
議
所
の設立 二十二年三月十日、社団法人北海道商工
会
議
所
(以下、道商と略)が設立認可された,したがってその性格は、全道の各種団体と「都市商工
会
議
所
」の連合的役割をもつこと、「都市商工
会
議
所
」の地区以外,の商工
会
議
所
の役割をも担っていた。 ,ところが、道商が「都市商工
会
議
所
」の連合的役割をもつことは、すなわち「都市商工
会
議
所
」の隷属的支配を意味,道商の創立総
会
は延期され(道新 昭21・11・6)、協議が行われた結果、各地区の商工
会
議
所
を中心とした / 北海道商工
会
議
所
の設立
新札幌市史 第5巻 通史5上
(札幌青年会議所と婦人経営研究会の設立)
札幌青年
会
議
所
と婦人経営研究
会
の設立 二十六年六月十一日、山形屋で札幌青年
会
議
所
の設立総
会
が開かれた,正しくは青年商業
会
議
所
である。,札幌青年
会
議
所
は、山形屋社長の大竹敬太郎を理事長に、二七人の
会
員で発足した。,同二月に東京商工
会
議
所
の婦人経営研究
会
の視察団が来道したおりに、市の婦人経営者らと懇談したのが契機となって,、懇親
会
等をとおして、
会
員相互の親睦と婦人経営者としての知識の向上をはかった(輪のいぶき―札幌商工
会
議
所
婦人
会
創立 / 札幌青年
会
議
所
と婦人経営研究
会
の設立
新札幌市史 第5巻 通史5上
(札幌商工会議所から北海道商工経済会へ)
札幌商工
会
議
所
から北海道商工経済
会
へ 昭和三年(一九二八)一月一日、札幌商業
会
議
所
は商工
会
議
所
法(法律第四九号,)の施行によって、札幌商工
会
議
所
(以下、札商と略)へ改称された。,十八年三月十二日、商工
会
議
所
法は廃止され、新たに商工経済
会
法が公布された。,同六月一日の同法施行により、市単位に組織されていた商工
会
議
所
は、都道府県単位の商工経済
会
に再編された。,北海道では、札幌を含む八市の
会
議
所
と八八町村の商工
会
が廃止され、同年八月二十五日、北海道商工経済
会
(以下 / 札幌商工
会
議
所
から北海道商工経済
会
へ
新札幌市史 第5巻 通史5上
(新生札幌商工会議所の設立)
新生札幌商工
会
議
所
の設立 日本商工経済
会
が商工省に、公法人としての商工
会
議
所
の設立を建議したことは前述,GHQ当局は、商工
会
議
所
を強制加入や過怠金徴収にみられるような非民主的制度でなく、民間の自主的組織とするべきだとして,、社団法人組織による商工
会
議
所
の設立を進めた。 ,二十一年八月二十一日札商の設立準備
会
が札幌市役
所
で開かれ、同年九月三日設立発起人
会
を経て、十月二十五日設立許可申請書,
会
頭に伊藤組社長の伊藤豊次、副
会
頭に前
会
頭の新田啓二郎と小谷義雄が選考され、新生札幌商工
会
議
所
が発足した / 新生札幌商工
会
議
所
の設立
新札幌市史 第5巻 通史5下
(地域婦人会開設の学童保育所)
地域婦人
会
開設の学童保育
所
札幌市の留守家庭児童育成
会
を施策面と保護者の運動および動向の面からみると,最初の学童保育
所
は三十一年十二月、豊平主婦の
会
などが豊平、菊水地区の境界に共働き家庭の子どもの拠点にと,牧師による寄付を得て藻岩
会
館を無料で借り受け、四〇人を対象にした「学童託児
所
」である(道新 昭31・12,翌三十四年に琴似中央小学校の校区である八軒中央婦人
会
がそれを引き継ぎ、
会
場を同婦人
会
所
有の八軒福祉センター,三カ
所
であった(留守家庭児童
会
の現状と課題)。 / 地域婦人
会
開設の学童保育
所
新札幌市史 第5巻 通史5上
(新演劇人協会と札幌演劇研究所)
新演劇人協
会
と札幌演劇研究
所
昭和二十一年春、東京で、土方与志を幹事長に新演劇人協
会
が誕生する。,二十三年二月にはその支部として、北海道新演劇人協
会
が結成され、同年五月、自由劇場、北大演劇研究
会
、市内,写真-12 北海道新演劇人協
会
結成記念公演「堕胎医」(昭23.5) 二十四年九月、新演劇人協
会
,が「札幌演劇研究
所
」を開設した。 / 新演劇人協
会
と札幌演劇研究
所
新札幌市史 第3巻 通史3
(俱楽府の改造と会議所設立問題の再燃)
俱楽府の改造と
会
議
所
設立問題の再燃 三十一年札幌には、中央政党との関わりによっていくつかの政党政派が,このことは、不振な時期を迎えていた俱楽府に、
会
議
所
の設立問題を再び湧き起こらせるきっかけにもなった。,、俱楽府の拡張すなわち
会
議
所
の設立問題を、憲支部の勢力拡大策として利用しようとしていた。,三十二年九月十三日の俱楽府総
会
がまさしく
会
議
所
設立問題の再燃の場であった。,手段としては恰好の材料に違いなかったが、
会
議
所
の設立条件からみた実状はきわめて厳しかった。 / 俱楽府の改造と
会
議
所
設立問題の再燃
新札幌市史 第5巻 通史5上
(札幌証券取引所開所)
札幌証券取引
所
開
所
戦後の経済復興のための旺盛な資金需要に応えるために、証券取引
所
の再開は必至であり,北海道においては十五年十一月に北海道有価証券業協
会
が設立されていたが、十八年十二月の有価証券業整備要綱,北海道証券業協
会
理事長(富久屋証券社長)、野村証券札幌支店長、山一証券札幌支店長等が中心となって推進し,(札幌証券取引
所
十年史、札幌証券取引
所
五十年史) 証券取引委員
会
への
会
員登録数は一七社(函館、北興,、一六社の
会
員、八七社の上場
会
社一〇五銘柄(うち地場株四二社五八銘柄)でおこなわれ、当日(土曜日のため / 札幌証券取引
所
開
所
新札幌市史 第2巻 通史2
(区役所)
近代日本の地方制度は十一年の三新法(郡区町村編成法、府県
会
規則、地方税規則)と十三年の区町村
会
法により,札幌、夕張、空知、樺戸、雨竜、上川の六郡役
所
も亦此にあり。(中略)傍に町
会
所
あり。,総代
会
議其他集
会
に用ゆる
所
なり」(市史 第七巻九八〇頁)とある。,は小にして地理実測係が地図調製等に用い、一は大にして
会
議及び総代人
会
の
会
場」(木村曲水 札幌繁昌記)にしたという,写真-2 札幌区役
所
と町
会
所
(札幌繁栄図録) 写真-3 大通西3丁目に新築した区役
所
(北海道毎日新聞 / 区役
所
新札幌市史 第5巻 通史5下
(留守家庭児童会事業の開始と共同学童保育所の創設)
留守家庭児童
会
事業の開始と共同学童保育
所
の創設 高度経済成長が進むと共働き世帯も増え、「カギっ子」が,それまで民間に頼っていた「カギっ子対策」に、国庫補助による留守家庭児童
会
が次の六カ
所
(三六〇人)で開設,拡充を求め、①留守家庭児童
会
の増設と内容の充実、②共同学童保育
所
への助成を市へ要望した。 ,その後、留守家庭児童
会
の増設と共同学童保育
所
への助成の請願受理数は、五十五年一月から五十六年十一月までに,この間にも共同学童保育
所
は増設し、五十六年には二七カ
所
になり、留守家庭児童
会
は学校方式が二四カ
所
(十五期小史 / 留守家庭児童
会
事業の開始と共同学童保育
所
の創設
新札幌市史 第3巻 通史3
(公設便所)
公設便
所
公設便
所
は、三十二年区制施行段階で区内二九カ
所
に設置され、汲取掃除は衛生組合長の責任とし、,札幌区役
所
より一カ
所
につき掃除料として一年五円ずつが支給されていた。,四十三年には毎日一回ずつ掃除をするようになり、消毒剤も散布するなど清潔につとめ、随時破損個
所
も修繕していく,大正七年(一九一八)の博覧
会
開催中は新たに二カ
所
設けたり、
会
場への通路・周辺地域にある公設便
所
へは臨時,に電灯も点じられ、掃除人夫も増員して清掃につとめ、博覧
会
見学に訪れる人びとたちが札幌の印象をこわさないように / 公設便
所
新札幌市史 第3巻 通史3
(社会問題研究会)
社
会
問題研究
会
三十五年六月、北海禁酒
会
の熱心な
会
員であった竹内余
所
次郎と前田英吉が中心になり、社
会
問題研究
会
,竹内余
所
次郎は慶応元年(一八六五)に金沢で生まれ、地元の医学校に学び、上京して英語を学習しラムの「シエクスピア,北海禁酒
会
に参加し、竹内余
所
次郎と知り合いになった。 ,中心人物の竹内余
所
次郎や前田英吉は社
会
主義者であったが、
会
員の過半は人道主義者であって、必ずしも社
会
主義,弁士は前田英吉君、竹内余
所
次郎君と我との三名なりき、此
会
、今より社
会
主義協
会
と改名して、東京及び各地の / 社
会
問題研究
会
新札幌市史 第5巻 通史5上
(市議会の会派構成)
市議
会
の
会
派構成 五月に改選後初の市議
会
が開催され、正副議長の選挙と常任委員の選任がなされることとなった,前期においても
会
派は存在したが、必ずしも
会
派単位での議
会
活動が行われていたわけではなかった。,今期においては、民主党議員一六人に自由党と一部の無
所
属議員が加わった第一議員倶楽部二六人、無
所
属議員の,鐘風
会
一五人、社
会
党五人、労農党一人、無
所
属一人という
会
派分けがなされ、
会
派結成届けが議
会
事務局に提出,自由党・無
所
属議員が反発し、鐘風
会
に同調して本
会
議では鐘風
会
議員が教育委員に選出された(道新 昭27・ / 市議
会
の
会
派構成
新札幌市史 第5巻 通史5上
(市議会会派の変化)
市議
会
会
派の変化 改選後の市議
会
では、保守系議員の間で自民党市議を中心とする公友
会
(二一人)と無
所
属議員,しかし、副議長選出問題で公友
会
が分裂し、六月二十日には結局、公友
会
一五人、新政クラブ一四人、同志
会
六人,、社
会
党一三人、公明
会
四人、共産党三人、無
所
属一人という
会
派構成となった(十一期小史)。 ,翌年二月、幹部の無批判な原田市長追随路線に反感をもつ議員一四人が公友
会
と新政クラブを脱
会
して新陽クラブ,公正同志
会
は自民党議員が多数を占めており、新陽クラブの自民党議員は少数で無
所
属議員が大半であった。 / 市議
会
会
派の変化
新札幌市史 第2巻 通史2
(区役所の庁舎)
区役
所
の庁舎 このころ庁舎は狭隘、老朽化したため、新たに十二年爾志通四六番地(現南二西五)に新築し(,十二月落成)、十三年三月一日札幌区役
所
として開庁された。,新庁舎は洋風二階屋であり、区役
所
の傍らには総代人の
会
議等集
会
に用いる町
会
所
が置かれた。,なお新庁舎の土地は、当時三戸分(一戸は間口五間、奥行二七間)の地
所
を
所
有していた水原寅蔵の
所
有地と、元,の区役
所
の土地とを交換したものである。 / 区役
所
の庁舎
新札幌市史 第3巻 通史3
(社会係)
社
会
係 大正十一年四月、札幌区役
所
庶務課内に設置された社
会
係は表7のような事業内容を持っていた。,すなわち、賑恤救済、社
会
的施設、民力涵養、指導調査事業の四事業であった。,ここでは以下、社
会
係設置以前から札幌区および付近に設立された公設あるいは私設の社
会
事業機関のうち、行旅病人救護
所
,、公設市場、職業紹介
所
、住宅組合、庁立感化院、授産場、札幌育児園、それと細民調査事業について述べる。,表-7 社
会
係の事業内容 / 社
会
係
新札幌市史 第2巻 通史2
(便所改良と公設便所)
便
所
改良と公設便
所
市街における屎尿の処分はごみと同様にあまり円滑には処分されていなかったようである,このため便
所
改良は飲料水確保といった衛生上の観点から発生し、まず官舎の便
所
改良から着手された。,官舎の便
所
改良に続いて市街の人びとも次第に便
所
改良に理解を示し、飲料水改良組合(南一条西八丁目)が壷瓶,また一方公設便
所
は、道庁
所
在地である一都
会
にもかかわらず不足気味で、二十年十二月には『北海道毎日新聞』,このため、二十八年中に一〇カ
所
増設して二四カ
所
としたが、破損が甚しかったり清掃が行届かなかったためとかく / 便
所
改良と公設便
所
新札幌市史 第2巻 通史2
(日本基督教会の教会建設)
した長老派の日本基督一致教
会
(二十四年からは日本基督教
会
と改称)の講義
所
であった。,講義
所
開設の契機となったのは、二十年、日本橋教
会
(東京)の本多長老の来札であった。,本多は在札信徒の意見を取りまとめ、当時同派の函館教
会
が
所
属していた一致教
会
宮城中
会
に札幌講義
所
設立を提議,三浦林三郎らによって篠路兵村伝道のため集
会
所
も開かれた。,二十七年、大通西三丁目に敷地を得て新
会
堂を建築し、翌二十八年十月二十三日、宮城中
会
所
属の自給独立の教
会
/ 日本基督教
会
の教
会
建設
新札幌市史 第3巻 通史3
(読者会)
を迎えて、在札札幌社
会
主義者の茶話
会
が開かれた。,この茶話
会
で札幌の社
会
主義者は連絡をとり、主義の伝道を進めることを誓いあった。,写真-11 社
会
主義者茶話
会
が開かれた前田商店 ところが、七月上旬になり、竹内余
所
次郎が渡米準備,しかし、麦酒
会
社の製瓶工を中心とする人々は、職工だけの社
会
主義研究茶話
会
を開き、消費組合などについて議論,参
会
者は自己紹介をかねて
所
論を述べた。 / 読者
会
新札幌市史 第4巻 通史4
(市役所の機構)
市役
所
の機構 高岡市長のもとで、大正十二年九月処務規程が定まり、市役
所
機構はまず七課制で始まった(表,区役
所
との違いをみると、庶務課に社
会
係を新設したのが目新しい。,フテ繁劇多端ヲ加フル事務ノ処理進捗」を図ることにしたが、それは「市
会
ノ意ノ存ル
所
ヲ深ク考慮」(札幌市事務報告,また庶務課から社
会
係も分離し社
会
課とし、年とともに業務が増大する社
会
事業の推進にあたり、勧業、統計係もこの,課の
所
管となった。 / 市役
所
の機構
新札幌市史 第5巻 通史5下
(教会と教会員数)
この間、プロテスタント教
会
で最も教
会
数が多く全道に
所
属教
会
を展開している日本基督教団を例にとると、表6,その後廃止となった教
会
、また集
会
所
であって平成十五年時点では教
会
として挙げなかったところもあって、差引,年5月以降設立の教
会
数 教
会
員数 1987年4月までに存在した教
会
数 プロテスタント教
会
141 45,以下、『キリスト教年鑑』に教
会
員数を掲げた教
会
のみの集計値)、日本聖公
会
一〇〇八人(五教
会
)、日本福音,キリスト教
会
連合八四六人(一五教
会
)、日本バプテスト連盟六九三人(七教
会
)、日本福音ルーテル教
会
五五一人 / 教
会
と教
会
員数
新札幌市史 第2巻 通史2
(製網所)
製網
所
北海道は野生の麻、亜麻を産した。,そして、製網
所
を設けて網を製し、その売捌人を置いて漁業者の需要に応じた。,十年には各種製網品を内国勧業博覧
会
に出品して褒賞を受けるまでに進歩した。,その十月製網
所
並びに麻網囲場を新築した。 ,その後製麻事業は二十年四月、永山盛繁らによって企図された北海道製麻
会
社に引き継がれていく。 / 製網
所
新札幌市史 第4巻 通史4
(寺院・説教所の増加)
次に表4は昭和十四年二月に札幌市が調査した仏道説教
所
・教
会
所
の一覧である。,南2西9 大 4 . 1 . 8 大 8 .12. 4 八力真海 80人 日蓮宗経王寺
所
属妙法喜徳教
会
所
,大 8 .11.28 沼上光学 日蓮宗経王寺
所
属本門喜徳教
会
所
北1東10 明44.11.16 大,真言宗醍醐教
会
大峰山分教
会
所
南3西10 昭12. 9 . 1 中川妙順 130人 高野山大師教
会
札幌光徳支部,表-4② 仏道教
会
一覧 (昭14) 教
会
名 宗派
所
在地 担当教師 付属団体 法華宗蓮妙教
会
/ 寺院・説教
所
の増加
新札幌市史 第5巻 通史5上
(支所設置問題の紛糾と出張所の設置)
支
所
設置問題の紛糾と出張
所
の設置 臨時吏員派出区の廃止後、市は再び市役
所
の委任事務を行う市末端行政機構,昭和二十二年五月、市は「さきに市民
会
組織の際に設置した派出
所
を『札幌市役
所
××支
所
,同月二十四日に市議
会
で札幌市役
所
支
所
設置条例が議決され、道庁へ申請した。,支
所
に代わるものとして新たに構想されたのが市役
所
出張
所
である。,なお、同年九月二十九日の市議
会
における高田市長発言によると、出張
所
の職員は「先の公区の事務に従事した人々 / 支
所
設置問題の紛糾と出張
所
の設置
新札幌市史 第3巻 通史3
(区会)
区
会
区
会
は
会
議の必要あるごとに区長が
会
期を定めて招集し、区長が議長となり、開閉
会
の機能を有したので,議場は当初日本赤十字社北海道支部の
会
議室を借りることが多く、豊平館、札幌商業
会
議
所
、北海道俱楽部の一室,明治四十二年区役
所
庁舎が新築されると、その二階が区
会
に充てられ「札幌区
会
議事堂ハ、自今札幌区役
所
樓上ヲ,区制期中の区
会
開
会
状況は表9のとおりである。,表-9 区
会
開
会
状況 年 回
会
期 本
会
議日数 案件数 明32 1 12.13-12.15 3日 17 / 区
会
新札幌市史 第4巻 通史4
(教会の消長)
たとえば昭和七年(一九三二)に札幌ホーリネス教
会
が大通西一一丁目に新
会
堂を竣工させた(同教
会
は
所
属教派,この年、日本基督教
会
は山鼻伝道
所
を献堂し、円山伝道
所
を新設し(円山伝道
所
は、伝道開始四年目に
会
堂を得た,八年、日本基督教
会
は軽川伝道
所
を新設した。,一方、メソヂストの琴似講義
所
が十四年に廃止となったほか、日中戦争以降、対米英開戦のあたりまでには日本基督教
会
,の豊平・軽川・山鼻各伝道
所
が閉鎖された。 / 教
会
の消長
新札幌市史 第4巻 通史4
(展覧会場)
大15 第二回札幌版画展覧
会
札幌詩学協
会
大15.9.25~29 停車場通商品陳列
所
黒百合展 黒百合
会
,大15.11.6~ □ 鉄道集
会
所
札鉄絵画同好
会
第一回展覧
会
札鉄絵画同好
会
大15.11.20,~21 札鉄集
会
所
岡島龍洋画個人展 大15.11.23~25 豊平館 『北タイ』,『札幌の,6 丸善 小山昇洋画展 7 鉄道集
会
所
(鉄道俱楽部) 兼重暗香日本画個人展、札鉄音楽部 8 エンゼル,11 北海石版
所
本間昭夫の家 12 メソジスト教
会
13 商業(工)
会
議
所
版画展覧
会
14 時計台 / 展覧
会
場
新札幌市史 第3巻 通史3
(奉公義会)
奉公義
会
戦争遂行の支援組織として、区町村毎に設置されたのが奉公義
会
・報効
会
である。,一二四円)、これを職業別にみると、日雇業が三三戸、行商が五戸となっており(北タイ 明38・5・3)、低
所
得層,同
会
ではまた、三十八年九月に出征軍人・軍属の保育
所
設置を決定している。 ,札幌村奉公義
会
は、三十七年に「出征軍人及其家族ヲ慰問シ戦死者ノ遺族ヲ扶助シ、一面全村民ニ対シテ軍国ニ
所
,以上の官設的な団体のほかにも帝国婦人
会
、愛国婦人
会
などの婦人団体、町内
会
組織による様々の支援、救護活動 / 奉公義
会
新札幌市史 第5巻 通史5上
(開会)
開
会
大
会
本部が四十六年十二月一日に、真駒内のオリンピック村へ移転し、本格的な開催準備に入り、翌四十七年一月十二日,にて聖火集火・歓迎式が行われ、市役
所
前庭の聖火台でともされて、オリンピックの開
会
を待つことになったのである,写真-13 大通をいく聖火と歓迎する市民 大
会
直前には、オーストリア選手がアマチュア資格に抵触,選手・役員団の入場行進、大
会
名誉総裁昭和天皇の開
会
宣言、前開催地グルノーブル市より五輪旗の引き渡し、聖火,幕をあけたのだ」と、開
会
式の様子を『道新』(昭47・2・3夕)は報道している。 / 開
会
新札幌市史 第5巻 通史5上
(市議会の会派構成とその変動)
市議
会
の
会
派構成とその変動 改選なった市議
会
の
会
派構成は次のようになった。,他は社
会
党一四人、共産党一人、無
所
属一人となった。 その後、
会
派構成はいくつかの変動が生じた。,、高田派の六人が新政
会
から脱
会
し、無
所
属となった。,第一期原田市政末期には保守三
会
派が並び(公正
会
一三人、政和
会
八人、民政
会
七人)、これに社
会
党九人、共産党一人,、無
所
属一人という
会
派構成となった(十期小史)。 / 市議
会
の
会
派構成とその変動
新札幌市史 第5巻 通史5上
(保健所の増設)
一つの保健
所
では対応しきれなくなったことから、二十七年に二番目の保健
所
として西保健
所
(大通西19)を開設,人口増加と産業の発展、車社
会
の到来により市内河川の水質汚染や粉塵・煤煙・食品添加物など高度で多様な環境,厚別
所
管,47年白石保健
所
と改称。 昭37年 札幌衛生試験
所
37年中央保健
所
内に設置。,昭44年 札幌南保健
所
44年札幌南保健
所
開設,東保健
所
より平岸,石山,定山渓,真駒内を分離
所
管。,『北海道保健
所
長
会
二十周年記念誌』,『市勢要覧』より作成。 / 保健
所
の増設
新札幌市史 第2巻 通史2
(総代人会)
総代人
会
札幌県治の下で、札幌区に区町村
会
法の一部適用の動きはあったが、実現をみぬまま総代人制度が住民唯一,でもあり、
会
議は区役
所
の書記や警察署長が番外員として運営にあたった。,札幌区では選挙区ごとの総代人
会
は開かれず、すべて七部連合
会
として行われ、通常
会
を毎年二月に、また随時臨時
会
,組長の人選は区役
所
でなされ、総代人は意見を述べることができるが、住民の推薦というよりは区役
所
からの指令,組内の公事につき意見を区役
所
に具陳することができるとされていた。 / 総代人
会
新札幌市史 第3巻 通史3
(札幌村地主会)
札幌村の場合でみると、七年九月に札幌村地主
会
が設立されているが(札幌郡札幌村勢一班 大10・8調)、同
会
,札幌村地主
会
規則 第一条 本
会
ハ札幌村地主
会
ト称ス 第二条 本
会
ハ札幌村内ニ於テ土地ヲ
所
有スル者ハ,総テ
会
員トス 第三条 本
会
ハ地価設定其他ニ付テ札幌支庁管内聯合地主
会
ト主義目的ヲ同ユス 第四条 本
会
事務
所
,ハ札幌村農
会
事務
所
内ニ置ク (以下略)(往復文書綴 丘珠百二十年史編集関係史料) このように,、札幌村地主
会
の事務
所
は札幌村農
会
事務
所
内に置かれ(第四条)、その主たる目的は村内の地価設定であった( / 札幌村地主
会
新札幌市史 第2巻 通史2
(活版印刷所)
活版印刷
所
札幌における活版印刷は、開拓使が東京出張
所
の印刷機を十年十月札幌に移して、南二条東一丁目,この活版
所
は間もなく焼失したため、開拓使はさらに大通西三丁目に活版印刷
所
を新築して事業を続けたが、十九年五月,市況の拡充に伴い新聞、雑誌の外に官庁、
会
社、商店の商標、株券、諸帳簿用紙等の印刷注文が増加し、印刷業者,表-7 活版印刷
所
一覧(明治32年) 印刷
所
名 住
所
創業 経営者 活版 札幌活版印刷
所
大通西3,野沢印刷
所
北1西3 32 野沢小三郎 玉振堂活版
所
南1西2 31 前野長発 於福堂活版
所
南 / 活版印刷
所
新札幌市史 第4巻 通史4
(公区常会)
然るに多数公区の中には、此の常
会
を中々開き渋って居る
所
があります。,例へば、常
会
は隣保班に任せてしまって、半年に一度も開かない
所
もあります。,或は班長
会
議を全員常
会
に代用して、すべて之で片付けて居る
所
もあるやうです。,常
会
をお互の行状を突合せ照し合せる
会
と名づけて居る
所
が面白いのでありますが、それに斯う書いてあります。,以て行状突合の
会
であると喝破し、
会
に臨んではよく他人の言ふ
所
を味わって我身の悪しきを改むるの学び、即ち / 公区常
会
/ 36ページ