• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 9件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第6巻 史料編1 (〔十文字龍助関係文書〕)

   二 岩村通俊(明治三年四月付)    三 佐々木貫三(明治三年八月六日付)    四 佐藤金治,(明治三年五月二十八日付)    五 佐藤金治(明治三年七月五日付)    六 佐藤金治(明治四年三月十八日付
新札幌市史 第2巻 通史2 (総代人会)

  石川正叟 牛越寅之助 薮惣七 岡田貞二郎 大岡助右衛門 堀内龍太郎   池田新七 伊藤辰造 佐藤金治,〕   石川正叟 池田新七 後藤半七 谷吉三 高田良八 斎藤斧三郎   武林盛一 大岡助右衛門 佐藤金治
新札幌市史 第3巻 通史3 (〝小作村〟)

〔佐藤農場〕もと明治十九年山田顕義に貸付の山口開墾、二十四年佐藤金治に譲渡。一六六町、二五戸。
新札幌市史 第2巻 通史2 (官業時代末期の不況)

そのため札幌の商業人佐藤金治、後藤半七、木原慶輔、多田武雄ら一五人が連署し、十八年十一月十日農商務卿西郷従道
新札幌市史 第4巻 通史4 (札幌問屋の盛衰)

372 527 252 243 451 海産物 高橋松吉 - 38 84 113 504 海産物 佐藤金治,2.佐藤金治は昭和12年に金作。高桑市蔵は昭和12年には達雄。
新札幌市史 第3巻 通史3 (拓北農場の争議)

に、詰寄せたる一同は「事務員を呼べ」「主任を引摺り出せ」と怒号し騒然たる有様に、席に有りし佐藤農場主佐藤金治氏出
新札幌市史 第2巻 通史2 (小作戸数と小作移住の増大)

)は、二十年に山田の郷里(阿武郡椿郷東分村、現萩市)にて農民を募集しているが、二十四年に札幌区の商人佐藤金治
新札幌市史 第2巻 通史2 (農場の設置)

前田農場茨戸支場 篠路村茨戸 27 前田利為 327 7 堀基より買収 6 佐藤 篠路村山口 23 佐藤金治
新札幌市史 第6巻 史料編1 (解題)

岩村通俊(開拓判官)、佐々木貫三(相馬藩出身、請負師)、佐藤金治(開拓使の使部、のち荒物屋)、島義勇(
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました