• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (全道美術協会の創立)

戦後の美術界は、この道展と全道美術協会(全道展)の二大公募展の並立で幕を開けた。  ,このほか、三十二年には会員の指導による美術講習会の開催、三十五年からは高校・大学生を対象とする学生美術全道展
新札幌市史 第5巻 通史5上 (グループの結成)

グループの結成 終戦直後、道展と全道展という二大公募展の並立で幕を開けた美術界は、昭和三十年代になって,北海道には道展や全道展といった公募展があるので、「公募制を採らずに、招待制を」と考えたのだった(行動美術三十五年
新札幌市史 第5巻 通史5下 (四つの公募団体展)

昭和五十年は北海道美術協会(道展)が五〇周年、全道美術協会(全道展)が三〇周年、新北海道美術(協)会(,専門(プロ)画家の育成と中央進出の登竜門を創立以来の指針とする全道展では、とりわけ版画部門に顕著な自由闊達
新札幌市史 第5巻 通史5上 (新北海道美術協会)

新北海道美術協会 昭和三十年は、道展三〇周年、全道展一〇周年という節目の年であった。,道展と全道展という二大公募展に押されて「第三勢力的な浮き沈みが続」き、「四回展の後は会の解散は決定的とされ
新札幌市史 第5巻 通史5上 (美術館建設運動)

道展と全道展は合同展を開催し、その収益金を建設基金として期成会事務局に寄付した(道新 昭36・12・14
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 (出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)

  心のハーモニー 2673  50周年記念誌((財)札幌市体育連盟) 2674  50周年記念全道展画集,カウンセリングセンター創立20周年記念誌 3590  道政風雲録(奥田二郎) 3591  道展・全道展
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました