• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 9件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第5巻 通史5下 (二 公害対策から環境政策へ)

しかし札幌市の公害問題は、都市型公害は見られるものの他の大都市にくらべ深刻な問題とはならなかった(四長総
新札幌市史 第5巻 通史5下 (環境政策へ)

十二年の第四次札幌市長期総合計画では、それまでの公害問題への取組は、防犯などとともに都市内の社会的なモラル,十五年には、公害問題への取組は、都市生活型公害の防止として大気、音振動、ダイオキシン類などの有害化学物質問題
新札幌市史 第5巻 通史5下 (札幌市工業基本計画)

そして基本計画は昭和五十五年を目標に公害問題で困っている工場、人口が密集し、住宅・商店との混在がひどい
新札幌市史 第5巻 通史5下 (畜産の動向)

三本柱のうち畜舎公害対策事業は、畜産経営環境悪化の典型的な要因であり、ある時期大きな社会問題となった公害問題,それは都市化による各種の公害問題、生産者の高齢化、配合飼料や粗飼料、石油などの値上がりによる生産費の高騰
新札幌市史 第5巻 通史5下 (都市としての札幌市の教育課題―公害教育・安全教育)

高度経済成長期をむかえて、公害問題が札幌市でも浮上した。
新札幌市史 第5巻 通史5上 (高度経済成長期の運動と所得拡大)

四十四年から四十五年にかけて、安保条約破棄要求に加え、公害問題や社会資本の充実、社会保障制度改善など国民生活
新札幌市史 第5巻 通史5下 (従業員数推移と鉱災害)

また豊羽鉱山は札幌市の上水源に位置するため、その坑廃水処理が万全でなければ重大な公害問題を発生させてしまう
新札幌市史 第5巻 通史5上 (酪農・畜産の動向)

、養豚の場が都心部より周辺地区に移動しつつあったこと、および塵芥を飼料とする養豚経営に由来する、畜産公害問題
新札幌市史 第5巻 通史5下 (軽工業中心の業種構成)

昭和五十年代という時代は、公害問題に対する関心の高まりによって、軽工業中心の工業発展を是とする考え方がみられたのである
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました