• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (都市と農村との分離)

それに対し、北海道の基幹都市としての札幌は、明治以降に内国植民地の政治都市として人為的に形成されたために
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌神社と台湾神社)

結論的にいえば、三十三年九月十八日(内務省告示第八一号)に台湾神社を官幣大社として創建するためには、内国植民地
新札幌市史 第3巻 通史3 (区制期)

それは日本の資本主義社会が成立し展開する四半世紀にあたり、その下に北海道は組み入れられ、「内国植民地」
新札幌市史 第3巻 通史3 (第三次小学校令と札幌)

事実、北海道庁は「第三次小学校令」施行後も、「内国植民地」としての北海道の教育実態に即した簡易教育規程
新札幌市史 第4巻 通史4 (市民の時代)

とすれば、この時代は第一次世界大戦後、徐々に色彩を薄めてきた「内国植民地」的性格を洗い流し、新たに展開
新札幌市史 第3巻 通史3 (近代都市)

こうした札幌の動向は、見方を変えれば全国規格への統合志向であり、「内国植民地」的色彩を薄めていく過程であった
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました