• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 16件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (札幌区の学齢児童の増加と初等教育機関の整備)

学齢児童の増加と初等教育機関の整備 明治三十二年に北海道区制を施行した当時、札幌区立の初等教育機関は創成尋常小学校,同校の前身は僧侶の上守祐真が開いた私立上守学校で、三十年五月の創成尋常小学校第一分校の設置によって廃校,となった(創成尋常小学校第一分校 沿革誌)。,創成尋常小学校第一分校は「幼童鉄路ヲ横断シテ本校ニ通学スルノ危険ナル」(同前)という理由から設置され、,創成尋常小学校は四十三年に高等科を併置して、中央創成尋常高等小学校と改称した。
新札幌市史 第3巻 通史3 (三教合同の北海道宗教大会)

ふべきの時にあらずや、我等が本道宗教家大会を提唱する所以茲に在り  こうして、大会は三十七年七月十六日に創成尋常小学校
新札幌市史 第2巻 通史2 (区内学校の設立と再編)

同年同月、創成小学校も創成尋常高等小学校となったが、翌二十九年十一月、創成尋常小学校と、同高等小学校に,そして三十年五月に仮校舎を以て創成尋常小学校第一分校を設置し、上守小は廃止された。
新札幌市史 第2巻 通史2 (「御真影」下付)

       2・20 札幌創成尋常小学校,      10・ 9 札幌創成尋常小学校
新札幌市史 第3巻 通史3 (二部教授)

札幌区の二部教授は、義務教育年限延長後の四十二年度から、創成尋常小学校、北九条尋常高等小学校、東尋常小学校
新札幌市史 第4巻 通史4 (創成小学校附属幼稚園から札幌女子尋常高等小学校附属幼稚園へ)

学務委員〕調査ノ結果負担ニ堪ヘスト認メタルヲ以テ本年度〔明治三十年度〕限リ幼稚園ヲ廃止シ尋常科女生徒ヲ創成尋常小学校,しかし、その背景には幼児教育の振興よりも、創成尋常小学校の女生徒を札幌女子尋常高等小学校に統合し、それによって
新札幌市史 第3巻 通史3 (【主要参考文献・史料】)

札幌市立豊水小学校『沿革誌』、札幌市立中央創成小学校『沿革誌』、札幌市立西創成小学校『学校沿革誌』、創成尋常小学校第一分校
新札幌市史 第3巻 通史3 (就学督励と「名誉旗」の授与)

写真-1 名誉旗制式(北海道教育令規 明37)  札幌区内でも、三十五年度にいち早く創成尋常小学校,〔編注・明治三十五年〕十月十五日当校職員及児童一同北海道庁玄関前ニ整列シ(創成尋常小学校、豊水尋常小学校
新札幌市史 第4巻 通史4 (札幌少年職業指導協会の発足)

西創成尋常小学校『学校だより』によれば、同校の十一年三月の卒業生は四一七人であった。
新札幌市史 第3巻 通史3 (日露戦争と小学校)

出征兵士の送迎は北九条尋常高等小学校ばかりではなく、創成尋常小学校の『沿革誌』にも同様に記されていることから,創成尋常小学校でも、児童に対して日露戦争に関する講話が行われた。,これは同省への申請に基づくものであるが(北タイ 明40・7・31)、北九条尋常高等小学校や創成尋常小学校
新札幌市史 第4巻 通史4 (国民学校の成立と「錬成」)

当時、札幌に存在していた西創成尋常小学校をはじめとする二二校の小学校もすべて国民学校となった。
新札幌市史 第3巻 通史3 (尋常科の授業料徴収制の実態)

このことに関しては創成尋常小学校の『沿革誌』にも「〔明治三十八年〕四月十五日尋常科授業料ヲ本年度ヨリ徴収,自四月至十月授業料納付人員成績調書」によると、四十年は各校とも未納者が出なかったのに対して、四十一年では創成尋常小学校
新札幌市史 第3巻 通史3 (慈善等の音楽会)

37・10、札幌教会員等の発起、於二十五聯隊内)、海軍音楽会(同年同月、札幌区キリスト教徒の発起、於創成尋常小学校
新札幌市史 第3巻 通史3 (庁舎と位置)

新庁舎は、北一条西二丁目の区有地二六八五坪に建つ創成尋常小学校を改築移設し、その一角に二カ年継続事業として
新札幌市史 第3巻 通史3 (戊申詔書と小学校)

最初に創成尋常小学校(同校は四十三年四月から中央創成尋常高等小学校と改称)の事例を同校の『沿革誌』から
新札幌市史 第3巻 通史3 (入学試験)

同じ年、中央創成尋常小学校では一四〇人が志願したが、入学者はわずかに一九人であった(同校 沿革誌)。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました