• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 12件
辞書ファセット
/ 1ページ
新札幌市史 第3巻 通史3 (絵画展覧会)

会名を第一回絵画展覧会とし、林竹治郎、菅原翠洲らを発起人とし、加藤寛六郎、大竹敬助、関場不二彦ら名士多数
新札幌市史 第3巻 通史3 (その他の女性団体)

いま一つ札幌奉公義会は、日露戦争勃発の三十七年二月、札幌区長加藤寛六郎発起となり、出征軍人軍属の遺族救済
新札幌市史 第3巻 通史3 (区制施行)

その結果、北海道庁の札幌支庁長加藤寛六郎は現任のまま区長事務取扱を命じられた。,とともに助役の選挙、及び収入役、同代理者の選任がなされ、年末までに行政事務の授受をすませるが、区長事務取扱加藤寛六郎
新札幌市史 第3巻 通史3 (奉公義会)

札幌奉公義会は区長加藤寛六郎の提唱のもとに、明治三十七年三月十日に創設された。
新札幌市史 第3巻 通史3 (区長)

表-3 札幌区長・同代理一覧 職名 氏名 就任年月日 退任年月日 備考 事務取扱 加藤寛六郎 明32年,#160;7   35.  6.  23  区助役 区長(2代) 加藤寛六郎,そこで上川支庁長で、さきに札幌支庁長として区長がきまるまで事務取扱をつとめた加藤寛六郎に区長就任の可否,加藤寛六郎(一八四九―一九三五)は会津藩の出身、戊辰の役で敗戦し一時幽囚の身となったが、のち佐賀の乱、
新札幌市史 第3巻 通史3 (相次ぐ「公葬」と〝英霊〟の奉祀)

第二五聯隊の隊葬式も大通一〇丁目の練兵場で何度か挙行されたが、民間では致誠団(総代加藤寛六郎札幌区長)
新札幌市史 第3巻 通史3 (北海道支部の役員構成)

富益頼道 評議員 森源三 足立民治 佐藤昌介 関場不二彦 笠原文平 陶不窳次郎 高岡直吉 上野正 加藤寛六郎
新札幌市史 第3巻 通史3 (あおられる愛国心)

札幌でも札幌区長加藤寛六郎の発案で、三十七年三月十日、出征軍人軍族の遺家族救済のために札幌奉公義会が発会
新札幌市史 第3巻 通史3 (職員と機構)

既述の通り、区長就任までは札幌支庁長加藤寛六郎がその業務にあたった。
新札幌市史 第2巻 通史2 (区役所)

この間の札幌区長代理者は蔭山逸夫、村上先、加藤寛六郎の三人である。
新札幌市史 第3巻 通史3 (救護組織と救護の実態)

要する時は可成軍人家族を使用する事(北タイ 明37・8・16)  この通牒を受けた札幌区では、区長加藤寛六郎
新札幌市史 第3巻 通史3 (日露戦争と小学校)

旅順陥落シタルヲ大通ニ於テ祝捷会ヲ開催ニ付キ本校職員児童六百余名参列シ、午前十時三十分会長加藤寛六郎祝辞
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました