機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 16件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新札幌市史 第4巻 通史4
(女教員会)
札幌女教員会が発足したのは十一年十一月二十六日で(
北の女性史
)、目的は女教員の修養と相互の親睦と地位向上
新札幌市史 第4巻 通史4
(新しい女性)
発足が九年というごとく、新家庭の建設、新生活の向上・発展をめざした新しい女性たちの活動は活発であった(
北の
,
女性史
)。
新札幌市史 第4巻 通史4
(「婦選旗北海道へ進む」)
凶作や不況で一層低下した生活水準が運動の生成を阻んだのである(
北の女性史
)。
新札幌市史 第3巻 通史3
(【主要参考文献・史料】)
佐々木鉄之助『最近之札幌』、文野方佳『札幌自転車小史』『札幌の歴史』19~21号、札幌女性史研究会編『
北の
,
女性史
』、石井研堂『増補改訂明治事物起原』、池田敬正『日本社会福祉史』、中川清『日本の都市下層』、赤松力
新札幌市史 第4巻 通史4
(【主要参考文献・史料】)
札幌市桑園聯合公区第一六公区記録簿』(文資)、『桑園聯合公区第一〇公区第一〇班日誌』(文資)、札幌女性史研究会編『
北の
,
女性史
』、林恒子「札幌空襲の実態」『札幌の歴史』2号及び林恒子『平和と平等を求めて』、菊地慶一『北海道空襲
新札幌市史 第5巻 通史5上
(労組婦人部の誕生)
二十二年の北海道における女性教員の比率は、小学校四二パーセント、中学校一六・八パーセントだった(
北の女性史
新札幌市史 第3巻 通史3
(教員)
全道の女子教員数は、明治四十二年に三〇・八パーセントであったが、大正九年には三七パーセントに達した(
北の
,
女性史
)。
新札幌市史 第4巻 通史4
(動員される女性労働)
こうした動員は二十年の敗戦まで続けられ、都市女性の職業意識にも影響を与えた(
北の女性史
)。
新札幌市史 第3巻 通史3
(日常生活の変貌)
デパートメント方式を導入、女店員を配し、下駄、小間物、雑貨等舶来品を多く扱って市民をあっと驚かせた(
北の
,
女性史
)。
新札幌市史 第4巻 通史4
(婦人会活動)
陸軍省のバックアップのもと、北海道内では旭川に八年十二月十六日国防婦人会が会員三〇〇〇人で発足(
北の女性史
新札幌市史 第5巻 通史5下
(婦人文化センターから男女共同参画センターへ)
センターを拠点に活動する団体の作品として、札幌女性史研究会の『
北の女性史
』(昭61)、生活史研究会茜会
新札幌市史 第5巻 通史5上
(【主要参考文献・史料】)
の会五十年のあゆみ』(昭57)、日本基督教婦人矯風会『婦人新報』(昭20~23)、札幌女性史研究会『
北の
,
女性史
』(昭61)、『大学婦人協会史』(昭46)、(財)結核予防会北海道支部『北海道の結核』(平2)、
新札幌市史 第5巻 通史5上
(自主的活動の発足)
、「夫の意志に沿うのではなく」自主的に行使するよう、大通公園でよびかけたり、小樽や余市でも演説した(
北の
,
女性史
)。
新札幌市史 第4巻 通史4
(【主要参考文献・史料】)
)、『札幌市会小史』(第一期第二期)、婦選獲得同盟編『婦選』(昭和六年九月号)、札幌女性史研究会編『
北の
,
女性史
』、竹ヶ原幸朗「一九二〇年代アイヌ民族解放運動史論」『近代日本と北海道』(未刊)、久保内加菜「昭和初期
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年)
をめざして-日本救世軍の歴史- 2(秋元巳太郎) 1579 救世軍[札幌]小隊歴史 1580
北の
,
女性史
(札幌女性史研究会) 1581 社寺関係書類 昭和3年(札幌市役所,道図蔵) 1582
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
(出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年)
詩人たちとその時代(永井浩) 2435 郷土誌 わたしたちの町,北野(北野小学校) 2436
北の
,
女性史
(札幌女性史研究会) 2437 北の青嵐 103号 2438 北の園の聖母-建堂35周年記念年表
/ 1ページ